不完全燃焼リベンジ釣行であわや完全不燃焼!
横浜 曇り 中潮

こんにちは~(^o^)/
昨日の釣行はどうもパッとしない不完全燃焼に終わってしまったので、2夜連続ではありますが、家族の顔色を伺いながら今宵も出撃する事に♪
昨日と同じ時間同じ場所でのスタート。
潮の流れも風の具合もほぼ同じ。唯一違うのは、空には雲が掛かっているので月明かりが抑えられているという事くらいか。
この状況ならば常夜灯が効果的かなと、先ずは常夜灯エリアで1時間ほどサーチしてみますが、アタリはおろか魚っ気皆無(+_+)
例年だとそろそろ常夜灯周りでメバルやシーバスが反応してもよい頃合いなのですが・・
それならばと昨日反応のあったポイント、常夜灯の効かない暗闇エリアへと移動♪
昨日はこのポイントで数匹のメバルが釣れてくれましたが、中層なのか底層なのか、沖なのか護岸際なのか。何処にメバルが付いているのかよく分からない状況。
今宵も上から下、そして沖から手前までローラー作戦で捜索します。
何処かにいて何かに反応するやろうと、2時間ほどあれやこれやと試してみますが、メバルからの反応は無し(*_*)
全く反応が得られ無いまま、時刻は25:00。
『不完全燃焼のリベンジのつもりが、このままでは完全不燃焼になってしまう( ̄▽ ̄;)』
こうなったら「ボーズ逃れ作戦」の決行!
あいつを狙いにテトラ帯エリアへと移動します♪
移動して数投、ボトムまでフォールさせてからズルズル引いてはチョンチョンを繰り返していると・・
「クンッ」
この早速の反応から釣れたのは、期待を裏切らない・・・カサゴさん(^o^)v

少し間を開けて、同様にもう一発v(^o^)v

そして時計を見ると時刻は既に25:30。不完全燃焼には変わりはないのですが、ボーズを逃れたところで納竿。
今宵の釣果はカサゴ2匹(18cm-15cm)でした。
ちなみに今回は、17月下美人EXに16セルテートのハンドルを装着しての釣行。色が合ってないのはご愛敬(汗)

ハンドルノブの回転フィーリングが少しでも変わるかと思って入れ替えてみましたが大差無し。どちらにもボールベアリング入れてないので当然ですね。
ハンドル周りのベアリングを改造しようか思案中です。←多分やるんだろうなぁ~。
それでは(^^)/~~♪
2018年1月7日(日)22:00~25:30
横浜 曇り 中潮
満潮20:39 潮高151
干潮26:43 潮高41
- 関連記事
-
-
ふたご座流星群の真っ只中でメバル爆釣(^o^;) 2018/12/17
-
久しぶりのメバル!(^^)! 2016/06/04
-
風が強そうなので船は諦めて陸っぱりメバリング! 2018/02/15
-
チビメバルのみ! ~八景対岸にて~ 2015/01/17
-
アジは厳しいかな!?~横浜メバリング~ 2016/12/17
-
▼ コメントを表示する ▼