明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

6
2018年1月13日(土)22:00~25:30
横浜 晴れ 中潮


こんにちは~。メバログです(^o^)/

いや~寒波到来で寒さも本格化。どんだけ着込んでも足先から指先からズンズンと体温が奪われていって非常に寒~~~い。

こんな時は外に出ず『家でヌクヌクしたいよ~』と思わなくもないのですが、週末アングラーの悲しき習性(^_^;)

週一のチャンスを我慢できるハズもなく、非常に寒い中ですが、メバル調査に出撃しましたので、簡単にご報告を♪


22:00の到着時は干潮潮止まり。風は北からピューピュー吹いており、この風が兎に角冷たく、既に心が折れそう(~_~)

この寒さに体を馴らしながら開始して30分もすると、徐々に潮が流れ出して潮位もじわじわと上がり護岸に白波が立ち、状況の変化が見え始めてきます。

このタイミングで白波の下、ボトムをゆっくりとリトリーブかつ時折トゥイッチを入れて、パタパタッと2匹のメバルをキャッチ♪




少し移動しながら数を伸ばそうと試みますが、この時間で追加出来たのはカサゴのみ♪



ちょこまかと移動を繰り返しながら1時間ほどの沈黙タイム。

寒さで指先が痛くなってきたので、ホットコーヒーで指先を暖めてラストポイントへ移動。

ここでも1.3gジグ単+ビビビーム。少し沖へキャストしてカウント15程沈め、ボトムの直ぐ上辺りをゆっくりとリトリーブするだけ。




底にゴツゴツした岩があると思われるのですが、この場所には比較的メバルがたまっている事が多いです(^∧^)



最後のメバルは口外からフッキング。チョンチョンっとダートさせた後に「トンッ」っと喰ってきました。


以上、今度こそ寒さの限界。指先の限界。

メバル6匹(17-13cm)、カサゴ1匹(18cm)を釣った所で納竿としました。


それにしても寒い。ネオプレンのグローブをしていても指3本は防ぎようが無く、この時期だと寒いを通り越して痛いって感覚(*_*)

手の甲にホッカイロを入れられるタイプのグローブ(DG-7107W)が効果あるかなと思います。←私のは入れられない(^^;)

指先の寒さ対策、皆さんはどうしているのでしょうか。


それでは(^^)/~~♪


2018年1月13日(土)22:00~25:30
横浜 晴れ 中潮
干潮21:22 潮高32
満潮28:39 潮高154



関連記事