明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0


こんにちは~(^o^)/

2018年2月よりライフジャケットに関する規制が強化され、釣り船での着用義務!しかも桜マークが必須!となりました。

我が家の子供達が使っているライフジャケットについては、残念ながら桜マーク認証品ではないので、船釣りでは使用出来ない!

まぁ子供に限っては、船釣りに行ったとしても年に数回なので、「船宿で借りる」という選択肢でも良かったのですが。。。

下の子のライフジャケットのサイズが少し小さかったし、自分用を持っていると少しモチベーションも上がるかなと考えて、思い切って子供用のライフジャケットを新調する事に♪


という事で、今回は購入したライフジャケットを紹介しちゃいます(^∧^)


先ずは選ぶ条件として下記。

●桜マーク付き(国土交通省認定)
●TYPE-A(全ての小型船舶、全ての海域に対応)
●固定浮力材入りのベストタイプ
●お洒落なデザインのモノ
●サイズは小児用か大人のS程度

自動膨張式の腰巻きタイプや首掛けタイプは、いざ落水した時に子供だとスルッと脱げちゃいそうで不安なので、今回はベストタイプを選択しようと思います♪

デザインについては、水泳のビート板を体に巻き付けただけの用なシンプルタイプはカッコ悪いので却下。

折角購入するので極力お洒落なモノを探します。


が・・・

そもそも「TYPE-A」は認証条件に色の制約があり、イエローやオレンジなどの落水時に発見されやすい色。

しかも現段階では釣具店やネットで探しても、アイテム自体が少なく、選択肢はそう多くない(~_~)


という諸条件を踏まえた上で、チョイスしたのはこちらのライフジャケット♪





赤いカラーに白の縁取り、ブラックベルトで全体的に締まった感じがして、なかなか良いかなと(^^)


【スペック】
・メーカー:オーシャンライフ
・型式:Jr-1M型
・用途:小型船舶用救命胴衣(小児用)
・国土交通省型式承認 TYPE-A
・適応身長:130~150cm
・適応年齢:9歳~11歳
・適応体重:40kg未満
・浮力:5.4kg fJCI認定品


後は適当に画像を貼り付けておきます(^∧^)


実は一番気になったのが、胸の「ZABOON」という印刷!

海にザブーンってならないように注意しないとですね(笑)

肝心の認証マーク♪



ネットで入手したので不安でしたが、しっかり桜マークが入ってました。

胸のポケットにホイッスルがスッキリ♪


胴のベルトと股ヒモはバックル式♪


浮力体は取り外し出来るので洗う時に便利そう♪



その他に欲しかった機能としては、フロントにポケットやD環などがあると便利良かったんですけどね~


今回は色々と子供用のライフジャケットを探してみましたが、型式認証を受けたベストタイプのライフジャケットはアイテム数としてはまだまだ市場に足りてない状況だと思いました。

今後はもっと釣具メーカーから機能的なモノやお洒落なモノが出てきて、選ぶ楽しさが増える事に期待します。


また、こういうライフジャケットのような、非常時にしか機能を発揮しないアイテムは、「有事の時に本当に浮くの?」っていう不安がありますが、認証制度によってしかる所のお墨付きとあれば、安心して使う事が出来るのが良いですね~。


長々と紹介してきましたが、最後まで読んで頂きありがとうございますm(__)m


これを期に皆様もライフジャケットについて、安全について御一考されてみてはいかがでしょうか。


それでは(^^)/~~♪

関連記事