ワームローテ無し!?ぐーたらメバリング??
横浜 晴れ 小潮

こんにちは~(^o^)/
今回は前置き無しでいきなり本題。
前日は消化不良の横須賀メバリングだったので、今回は横浜方面のいつもの護岸へとエントリー。
サイズはあまり期待出来ないのですが、数狙いのメバリングです(^∧^)
先ずは常夜灯エリアに入り、表層から順に探っていくとカウント30のレンジ(=カウント40で着底)でメバルらしき反応があるのを発見!
手前で「ククッ」っというアタリから上がってくるのはチビメバル♪


少し沖で「コッ」っという小さなアタリの時は少しマシなサイズ♪


フォールさせたり、微ワインドしたりしますが、スローリトリーブ(=4秒にハンドル1回転程度)の方が良い反応があります♪



ここまでのヒットルアーは全て、1.3gジグ単+ソードビーム
1時間半ほど常夜灯エリアで小メバルと遊びましたが、常夜灯周りでの反応は今季で一番。段々と賑やかな春の海、高活性メバリングになってきているのでしょう。
お次は、サイズアップに期待して、常夜灯の効かない消波ブロック側のエリア、暗黙のエリアへと移動。
こちらではストラクチャー周りとボトム直上のレンジをスローリトリーブで探ります。
アタリの数はこちらの方が少ないのですが、アタリ方としては先ほどとほぼ同じ。
ここでは1時間で3匹のメバルをキャッチしましたが、サイズアップは叶わず(~_~)



ヒットルアーは変わらず、1.3gジグ単+ソードビーム
最後のポイントは一見何もないポイントですが、キャストで届く範囲にシモリがあって、良い確率でメバルが溜まっているのです。
そしてここでも、ボトム付近まで沈めてリトリーブするだけ♪



ヒットルアーはまたもや、1.3gジグ単+ソードビーム
以上
今宵は3ヵ所撃って、サイズは18cm~13cmと小振りながら、計13匹のメバルをゲット(^^)
しかも全て同じジグヘッド、同じワームでのキャッチ、ワームローテーションをしないぐーたらメバリング(笑)
って本当は、最初の常夜灯エリアでは数種類のワームを使ってみたのですが、ソードビームの反応が一番良かったので、その後は一種類を使い通しちゃいました。
そして3匹だけ煮付け用に持ち帰りですm(__)m

それでは(^^)/~~
2018年2月24日(土)22:00~25:30
横浜 晴れ 小潮
干潮18:13 潮高49
満潮25:20 潮高126
- 関連記事
-
-
アジは厳しいかな!?~横浜メバリング~ 2016/12/17
-
2夜連続ボウズ(T_T) 2016/05/15
-
カサゴ高活性 2021/05/15
-
ガルプの封印を解いて横須賀メバリングへ 2018/03/19
-
チビメバルに癒されました! 2015/12/19
-
▼ コメントを表示する ▼