明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4
2018年3月4日(日)7:15~11:00
金沢八景 野毛屋さん 晴れ 大潮

こんにちは~(^o^)/

かねてより画策していた子供2人(小学5年と1年)を連れてのファミリー船釣りイベントをいよいよ決行する事に!!


先ず迷った釣りモノですが・・・

下の子は船釣りデビュー戦となるので、先ずは比較的穏やかな東京湾、時間の短い半日船が良いかなと。

そうなるとターゲットはキスかアジが王道となりますが、キスだと虫餌を付けたり誘ったり根掛かりしたりと面倒見るのが大変かな~と思い、今回は置き竿で釣りが出来るコマセアジを選択♪


そして船宿は以前フグ釣りでお世話になった平潟湾の野毛屋さんをチョイス♪

午前LTアジ釣りプラン★お得なファミリー割引★


私たちの釣り座は右舷トモ側、他に子供連れ2組を含む総勢10数名での出船♪

釣場へは約30分ほどで到着。ベイブリッジの大黒ふ頭側で水深は18m程度。陸っぱりでもいけそうな距離で少しビックリ(@_@)


そしてタックルですが、3人分となると船宿でレンタルしても良かったのですが、ロッドホルダー含め3人分をかき集めました(^∧^)

先ずは上の子用、ライトアジX+シーボーグ200という組み合わせ♪

前回電動デビューしているので、まぁ何とか使えるでしょう(^_^;)

次に下の子用にはタチウオ鏡牙の手巻きタックル♪

スロージギング用なのですが、かなり柔らかめの胴調子なのでLTアジも十分使えます(^_^;)

最後に自分用に、リーディング73+愛機スパルタンRT♪

2人の面倒を見ながらですので、どれだけ自分の釣りが出来るか分かりませんが一応準備(笑笑)


そして仕掛けはこんな感じでザックリ3人分+予備♪



25cm片天秤、40号アンドンビシ、クッションゴム、市販ライトアジ仕掛け

付けエサはアカタン、コマセはイワシのミンチ。

アカタンだと子供でも付け易くてエサ持ちが良いので助かります(^∧^)


そして基本的な釣り方としては、棚(アミカゴ位置)は底から2~3m。

先ずは仕掛けを底まで落とし、底から1mで一度コマセを振り出し、更に1m巻いてコマセ、そして50cm巻いて待つ・・・ってな感じ。


それでは早速釣り方を子供達にレクチャーしますが、上の子(5年生)には簡単に教えて後は放置・・・すまんっ(汗)


今日は下の子(1年生)に集中して教えますが、一番難しそうだったのはアミカゴを手で掴む動作。

これは小学1年生の身長と手の長さでは厳しいのか、殆どやってあげました。

その他は防波堤でのサビキ釣りで馴れているせいか、コマセ投入や棚取りなどは飲み込みは早かったかな。



で、早速結果ですが・・・

3人で、アジ27匹、イシモチ1匹とまずまずの大漁(^o^)


サイズ的にはアベレージは20cm程度、最大で24cm。



上の子はアタリは一番多かったのですが、巻き上げ途中のバラシが多かったみたい。それでもコンスタントに釣果を伸ばして、最終的には11匹とご満悦(^o^)

そして下の子、最初はほぼ付きっきりで教えていましたが、最後は1人でほぼ出来るまでに成長し、最終的には10匹。コマセの振り出しも様になっていました(^o^)

実は私も途中から竿を出してお土産確保のお手伝いをするも6匹止まり。しかも船中スソという不甲斐なさ(T_T)



最後に

先ずは本日お世話になった野毛屋さん、ありがとうございましたm(__)m

海は穏やかで子供2人とも船酔いも無く、しかも3月上旬とは思えないくらい暖かく、そして何より子供達は釣果に満足、楽しく釣りをする事が出来ました。


リーズナブルなプランやレンタルタックルも充実していますので、皆さんもファミリーでライトアジ楽しんでみてはいかがでしょうか。


それでは(^^)/~~♪


2018年3月4日(日)7:15~11:00
金沢八景 野毛屋さん 晴れ 大潮
満潮6:48 潮高174
干潮12:26 潮高31







関連記事