明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2018年3月10日(土)6:00~13:30
勝山港 新盛丸 曇り後晴れ 小潮

こんにちは~。

今回のメバログは釣って良し、食べて良しのヤリイカ釣り♪

このヤリイカの釣期としては秋から春にかけて盛んなようですが、特に2月~3月上旬にかけては産卵を控えたプリップリの個体が陸っぱりからでも十分狙えるとの事で、今シーズンも西湘から真鶴にかけて連日連夜フィーバーしていましたね。

そして今回は船からのチャレンジとなりますが、今が旬のヤリイカを狙いに千葉県は勝山港、新盛丸さんより出撃です(^∧^)


釣場は港からバビュ~~ンっと1時間ほど走った房総半島の沖合い

沖に出るとウネリと風とで波飛沫がザバーンって何度も何度も(~_~)


ヤリイカの仕掛けのイメージはこちら♪

ダイワwebサイトよりm(__)m
http://daiwa.globeride.jp/column/hajimete/contents/27/index.html


そして私が準備したタックル♪

ロッド:極鋭ヤリイカ82 MH-190 AGS
リール:レオブリッツ 300J
ライン:PE3号×400m


仕掛けはこちらの市販のイカ仕掛けに錘150号(写真は120号ですが終始150号を使用)



11cmのプラツノ4本に赤白の浮スッテ1本のブランコ仕掛けです。


そしてこちらが投入機♪

今回は船宿でレンタルしましたが、ツノを7本とかそれ以上使う場合は持参した方が良いかもです。


備忘として今回の釣り方を・・・

→投入機に仕掛けをセットする
(投入機を右に配置し、左側の筒から道糸側のイカツノを順に入れていき、投入機の右側に錘を置く)
→合図があったらリールのクラッチを切り錘を前方に投げ入れる
→水深200m程度をまず底まで仕掛けを落とす
→着底したら手巻きでラインテンションを張り、5秒程ステイ
→アタらなければロッドをゆっくりと立てて5秒程ステイ
→当たらなければロッドを寝かせて糸フケを巻き取り、ロッドを立ててステイ、また竿を寝かせて糸フケを取る・・・
→この動作を指示棚まで繰り返してもイカが乗らなかったら、一旦10mほど電動で巻き上げて、もう一度クラッチを切り底まで仕掛けを落とす

(今回は1回目の誘い上げでアタリが出ない事は一度もありませんでした)


アタリが出たら・・・

→アタリはラインテンションを貼っている状態だと「クンッ!」と竿先に出る
→アタリが出たら他のツノに追い乗りさせるため、10mほどゆっくりと自動巻き上げ(速度目盛りで6~8)
→追い乗りしたら「クンッ!クンッ!クンッ!」と竿先の動きで明確に分かります♪
→良い感じに追い乗りしたかな~と思ったら、身切れしない速度で自動巻き上げ(速度目盛りで15~18)


取り込み時は・・・

→仕掛けが見えたら、まずはラインを掴んでロッドホルダーのライン止めにラインを止める
→更に仕掛けを手繰って最初のイカツノを右手で掴み、その手を大きく上に手を上げて次のイカツノを左手で掴む(ツノ間は130cm)
→イカが乗っていた場合は、イカツノを逆さにして足元にイカを落として取り込み
→1番目のイカツノは投入器のマットに刺す(最初のイカツノは投入器に入れても外にピョンっと出てしまう事が多いので)
→2番目のイカツノを右手に持ち替えて同様に上に上げ、3番目のイカツノを左手で掴んだら、2番目のイカツノを投入器に入れる
→これを繰り返して、最後の錘は投入器の右横辺りに置く

(ゆっくりやってもラインテンションを維持していればイカはバレないので、一人マツリしないためにも、ひとつひとつ丁寧にやるのが重要)



で、結果の方は・・・

こちらが嬉しい1杯目(^o^)v


船長さんが底までの深さとイカの反応のある水深を「水深200m、底に反応」とか「水深220m、180mから下に反応」とか丁寧に指示を出してくれるので、その棚を重点的に探るとドンドン掛かってくれます(^∧^)


釣れるサイズはバラバラで胴長35cm~20cm程度。大きな個体と小さな個体に二分されます♪



そして最終的な釣果は47杯(^o^)v


ご近所さんに配りやすい様に、3杯ずつジップロックに小分けにして持ち帰りです♪




最後に

本日お世話になった新盛丸さん、ありがとうございましたm(__)m

5本ツノのパーフェクトも2回あり、か~なり楽しいヤリイカ釣りでした♪


今回はイカの群れが小さいのか、そういう流し方の船長さんなのか、1回投入したら場所を変えての繰り返し。

馴れていないのと手返しを考えて5本ツノにしましたが、もっとツノ数を多くして1回の投入でじっくり多点掛けを狙う方が良かったかもです♪


それでは(^^)/~~♪


2018年3月10日(土)6:00~13:30
勝山港 新盛丸 曇り後晴れ 小潮
干潮2:47 潮高94
満潮9:07 潮高119





関連記事