明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2018年3月16日(金)24:00~26:30
横浜 雨後曇り 大潮(新月)



こんにちは~(^o^)/


今週は仕事の関係で4日間ほど中国の南部へとお出掛け。現地の最高気温は27℃と初夏の陽気で昼間は半袖でも暑いくらいでした(^^;)

そして帰国したばかりで疲れている筈なのですが、羽田に着いてからは

『うずうずうずうず・・』

京急に乗ってからも、横浜線に乗ってからも

『うずうずうずうずうずうず・・・』

で、家に帰り着く頃にはやっぱり我慢できずに

『行っチャイナ~~っ!』

って事で、2週間ぶりのメバリングへと出撃してきましたので簡単にご報告を♪♪



22:30に帰宅し、取り敢えずお土産を渡して身の回りの片付けをして早々に家を出ましたが、現地到着は24:00過ぎとかなり遅め。

雨はほぼほぼ上がって曇り空。ただし北東からの風が容赦なく吹き付けて肌寒い(+_+)

久しぶりだったので深夜の体感温度が分からなく、少し薄着で来てしまった事を早くも後悔(´Д`)


時間的には新月大潮の干潮からの上げ始め。岸壁に波が打ちつける中、先ずはジグ単でサーチ開始♪

風と波とでイマイチ潮の流れなどの感覚が分からないのですが、表層から徐々にカウントを増やしたり場所を小まめに移動したりしながら、探りを入れる事30分ほど。

レンジで言うと中層辺りをリトリーブしていると・・・

「クッ?」

「ククッ!」

「ククククッ!!」

アタリを感じてもそのまま巻き続け、オートフッキング成功(^^)v


なかなかの重量感だったので20アップかと期待しましたが、これは残念ながら19cm(T_T)


この後も追釣を狙って、同じ速度で近しいレンジを30分ほど探ってみますが、アタリらしき感触は感じられず(*_*)


暫くすると真横からの風が更に強くなってきたので、常夜灯ポイントへと大きく場所を移動する事に♪

狙っていたポイントに人が入っていたらそのまま帰ろうと思っていましたが、雨上がりのせいか風が強いせいか、もしかして最近は釣れていないのか、常夜灯下のベスポジからコーナーにかけてガーラガラ(^o^)v

ただし、どうやら人だけでなく魚っ気も無いようで、明部やら暗部やら明暗の境やら探ってみますが、アタリは皆無(~_~)

結局1時間ほど探ってキャッチ出来たのはチビメバルが1匹だけと寂しい限り(^^;)



そして夜も更けて来たので以上で納竿です。

今宵はサイズも数もイマイチでしたが、久しぶりにメバルの引きを味わえたので良しとします♪


それでは(^^)/~~


2018年3月16日(金)24:00~26:30
横浜 雨後曇り 大潮(新月)
満潮16:33 潮高165
干潮22:53 潮高12





関連記事