横須賀シャローでメバルプラッギング
横須賀 晴れ 長潮

こんにちは~。
先ずは気になるニュースですが、シマノの本社工場で大規模な火災が発生したとの事で、シマノホームページで情報公開していますね。
幸いにもケガ人は無かったようですが、株主総会の前日に火災事故なんて辛すぎます(T_T)
原因については消防で調査中としていますが、各所のニュースからはどうやらアルマイト処理施設からの出火っぽいです。
今後の釣り市場への影響がなければと思いますm(__)m
さて今回のメバリングは最近マイブームの横須賀方面へと出撃してきましたので、簡単にご報告を♪
先週から出張続きで仕事から中々解放されず、現地に到着したのは23:30過ぎ。
風は微風で暖かく、今回は防寒着を着てこなかったのですが、レイン+パーカー+肌着でちょうど良いくらい。
最初はディープエリアから、1.3gジグ単で釣査を開始します。
開始数投で分かったのは、表層~中層は潮の流れは緩く、中層以下はグングン潮が流れていて、その境目直下は釣れそうな気配がムンムン♪
そのレンジに絞って探りますが期待と違って中々反応無く、ワームローテしながら探る事30分ほど。
このタイミングで使用していたワームはソードビームのクリアグリッター。
潮目となるカウント25のレンジをリトリーブからストップ、カウント5ほどテンションフォールさせたところで・・・
「コツッ!」
これを直ぐ様「ぱしっ」と合わせて、本命のメバルをゲット(^o^)v


狙いのレンジで食わせた嬉しい1匹目♪
これは掴んだかも?と、同じレンジ同じアクションで連釣と行きたかったのですが、この後は続かず(~_~)
手返しの悪いディープエリアに固執するのは諦めて、次は隣接するシャローエリアへと移動する事に♪
ほぼ満潮時刻とあって干潮時と比較してかなり後ろからのキャスト、先ずは飛距離の出るプラグで探って行きます。
少しずつ横移動しながら前方のオープンエリアをひと通りキャストした後、ストラクチャーと護岸の間の干潮時は干上がってしまうポイントにキャスト。
上手いことストラクチャー際に着水した後、ゆっくりリトリーブしていると・・・
「ゴガッ!」
乱暴に引ったくる様なアタリに即ロッドをスイープさせて合わせると
「グンッ!グングンッ!グングンッ!」
合わせた時の重量感と引きの強さに心トキメキましたが、表層に向かって走ってからのエラ洗いでシーバス確定!
彼が疲れるまでは走りたいだけ走らせて、疲れて頭を上げたところをゆっくり寄せてキャッチ成功(^o^)v
プラグをスッポリ丸飲み♪

ヒットルアーは月下美人の夜霧Z

サイズは57cmとマズマズかな♪

そして時刻は26:00、ラスト30分。
シーバスを走らせたりヘッドライトを点けたりしたので場所も荒れてしまっていると思い、シャローエリア反対側へ大きく移動♪
こちらでも少しずつ横に移動しながら小刻みにオープンエリアを探って行くと・・・
「ガッ!」
プラグ特有の鋭い明確なアタリに大きく合わせをいれると・・・
「ガンガンッ!」
これまた良い引きを見せてくれましたが、先ほどのシーバスと比べると重量不足。
空中を飛ぶように水面を滑ってきて、簡単にキャッチ成功(^o^)v


そして残された時間、周辺をキャストし続けましたが、残念ながらこの後は続かず(~_~)
以上、メバル2匹(19cm)、シーバス1匹(57cm)で納竿。
今宵は数は伸びませんでしたが、久しぶりにプラグでの釣果があったので楽しめました♪
それでは(^^)/~~
2018年3月26日(月)23:30~26:30
横須賀 晴れ 長潮
干潮19:12 潮高38
満潮26:47 潮高138
- 関連記事
-
-
新年二発目は横浜某所でメバル狙い! 2017/01/03
-
メバリングにて初物ゲット! 2016/01/23
-
ガッツリ喰ってこないメバルをどう釣るか? 2017/03/20
-
横須賀メバリング! ~掛けて釣る~ 2016/01/11
-
春一番で荒れる前にメバルを狙う! 2016/02/13
-
▼ コメントを表示する ▼