横須賀→横浜へとランガンするも釣果は上がらず(´Д`)
横須賀→横浜某所 晴れ 中潮

こんにちは~(^o^)/
いや~この週末は天気良いですね~。
日本全国で4月とは思えないくらいの気温、夏日を通り越して真夏日を記録する所も出るくらい(◎-◎;)
この陽気で一気に海水温が上がって夏の海へと変化、イワシが湾内に入ってきて、夜光虫が増えてくるのではないでしょうか♪
さてさて、今回の釣行はアジングにするかメバリングにするか、非常に悩んだのですが・・・
アジはこれからドンドン釣れるようになってくるかな~と、シーズン終盤になってくるメバルの方がよいかな~と、迷った末に結局メバリングにする事に♪
そして先ず1箇所目は、横須賀方面までブヒーンっとひとっ走り。
護岸は結構な賑わいで人だらけ(´Д`)
カゴでアジ狙いの人、投げでカレイの人、イカなのかタチウオなのか狙っている人、メバルを餌で狙っている風の人。。。
間に入れさせて頂き、シャローポイントとディープエリアで1時間ほど粘りましたが、アタリらしき感触が2回ほどあっただけで、フッキングには至らず(~_~)
魚っ気の無さに堪らず横浜方面へと戻る事に♪
移動先の護岸に着いたのは25:00程度。
釣れていないからか、この時間だからか、人は疎らで釣り場所には困らなそう。
早速ジグ単で開始

先ずは表層をリトリーブ主体で探ってみると「トゥッ」というアジっぽいアタリが何度かありましたが、これは合わせても乗らず、残念ながら正体は不明。
そして中層にレンジを落として探る事数投、ようやくポツポツっとキャッチ成功


更にボトムまでレンジを落として、2匹ほど追加出来ましたが、やっぱり同じサイズ


アタリの数はキャッチの3倍以上はあったと思いますが、今宵は乗りが悪くチビメバル4匹(15cm-13cm)キャッチで納竿としました。
うーん、ひょっとしたらアジングの方が良かったかも? ←多分妄想
それでは(^^)/~~
2018年4月20日(金)23:00~26:00
横須賀→横浜某所 晴れ 中潮
満潮20:49 潮高163
干潮25:48 潮高93
- 関連記事
-
-
ありゃりゃ!? 期待はずれの横須賀メバリング 2018/02/25
-
最初だけ(T_T) 2021/03/01
-
八景島メバルパラダイス! 2014/12/29
-
状況悪すぎたか? ~爆風で撃沈~ 2016/04/18
-
メバルまだまだ渋いですね! 2015/03/28
-
▼ コメントを表示する ▼