明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4
2018年4月28日(土)6:00~11:00
横浜 晴れ 中潮


こんにちは~(^o^)/

『ゴールデンウィーク1発目の釣りは何処に行こうかな~』

なーんて色々と企んでいましたが、「潮干狩りに行きたーい」と家族からのリクエスト♪

潮廻りを確認してみると、干潮10:00で潮高30cmとマズマズ。

という事で、前日の晩にアサリングタックルをかき集め




そしてシーズン恒例の潮干狩りに、金沢八景海の公園へと出撃してきましたので、簡単に報告を♪



先ず海の公園の潮干狩りで最も重要なのが駐車場の確保!

混んで停められないのは絶対に嫌なので早めに出発し、現地に到着したのは凡そ6:00前。

結果、駐車場には余裕のチェックインでした。

ちなみに本日は駐車場が満車にはならなかったようです(^_^;)


そして砂浜にはほぼ一番乗り。

テントを張って潮が引くのをノ~ンビリと待ちます♪



7:50には少し引いて陸地が出現しますが、『ウーンまだ少し早いかな♪』と、もう一眠り。



そして干潮時刻の10:00がこちら♪

もう少し引いて欲しい所ですが、コレばっかりは仕方ないので、子供達と早速開始します。


開始して直ぐに感じたのは・・

『あれれっ?アサリがいない!??』


潮時的には今日より明日、明日より明後日の方が良さそうな感じですが、『それにしても人が少ない!』と思ってたら、そういう事(=アサリが居ない)ですか。


この状況に周りの皆さんも苦戦している様子(@_@)


そして更なる異変に気付く事に・・・

『んぁ!?アマモが生えていない!??』

昨年結構取れたアマモ周りを探そうと思ったのですが、目に付く範囲ではアマモが育っていません(*_*)


それでも何とかアサリの居場所を探してランガンすると、手応えのあるポイントを発見。

小さなアサリに混じって何とか持ち帰れそうなサイズのアサリがポツリポツリといった感じ。


ちなみに私の出で立ちは海パンにラッシュガード。

まだまだ海水温は冷たいのですが、晩御飯の為に肩まで腕を突っ込んで頑張ります。



そして干潮前後1時間半ほど、子供達と3人で頑張った結果はこちら♪

持ち帰りの3倍ほど一旦確保したのですが、アサリバターってサイズでもないので、味噌汁分だけを残して結局リリース(^_^;)

サイズは大きいので3cmくらいかな♪




もう少し期待していたのですけど、今年のアサリングは撃沈ですね(汗)

潮が引ききっていないというのもありますが、昨年や一昨年と比べてアサリの絶対数は半分以下のように感じました。

5/1~5/3辺りはもう少し潮が引くのでチャンスかも。私はもう行きませんが・・・


それでは(^^)/~~


2018年4月28日(土)6:00~11:00
横浜 晴れ 中潮
満潮03:54 潮高163
干潮10:01 潮高33






関連記事