マゴチを狙うも連続不発(>_<)
2016年7月15日(金)22:30~26:30
2016年7月16日(土)21:00~26:00
2016年7月17日(日)22:00~27:00(追記)
こんにちは、sakipapaです。
先ずは余談ですm(__)m
今週火曜にドイツのメタルバンド、アイアンセイヴィアーの来日公演に参戦してきましたV(^^)V
ジャーマンメタルお馴染みのメロディアスなツインリードから繰り出されるへヴィーなリフ、そしてVo.ピートシルクの中低音域のパワフルヴォイスがベストマッチした正に漢のパワーメタルなのです!!
ヘ~ヴィメッタ~ル♪
ヘ~ヴィメタネバダ~~イ♪♪
若干忘れられた感のあるバンドでしたが、ベテランらしい掛け合いでライブハウス内一丸となって大盛り上がりでした(^^)♪
さて、本題の釣行記の方ですけれども、こちらも全く釣れてませんので、余談みたいなもんです(^^;)
【1日目】
2016年7月15日(金)22:30~26:30
横浜某所にてマゴチ狙い
前日および当日の集中豪雨でかなりの濁り有り
私的には濁りの時や荒れている時はこれまでマゴチの実績は無い(と思う・・)
が、取り敢えず開始
今回は濁りでもルアーを認識してくれるよう、シャッドテール系のワームを蓄光させて探るが反応無し
26:00コーナーのチヌ師が帰還
そのコーナーに入りあわよくばチヌ狙いで、ゲーリーヤマモトのイカでボトムを探るが同じく反応無し
26:30諦めて納竿
2016年7月15日(金)22:30~25:30
曇り 時々 小雨
横浜 長潮
干潮19:45 潮高114
満潮25:12 潮高158
【2日目】
2016年7月16日(土)21:00~26:00
横須賀某所でマゴチング
3連休中日前夜とあってかなりの賑わい
先日の豪雨の影響か、際奥はゴミとアマモだらけ
カゴ師と投げ師の間をぬってランガン
そして本日唯一の見せ場は22:00過ぎ
ダックフィンシャッドの白(ダブルグロー)でスイミング後のテンションフォール
「コンッ」からの「クンクーンッ」とアタリが・・
直ぐ様竿を送り込んで糸更けを取って「ブンッ」と合わせるも・・
「すかっ」
喰いが浅かったようで、テールだけ喰い千切られました(>_<)
その後は何の見せ場もなく終了
2016年7月16日(土)21:00~26:00
曇り 横須賀 中潮
干潮20:46 潮高112
満潮26:11 潮高164
【3日目(追記)】
2016年7月17日(日)22:00~27:00
連休に1尾も魚をキャッチしてないので、泣きの3連続出撃を決行
場所は前夜同様に横須賀某所
昨晩と比べると風が無く海は穏やか、少しガスってて蒸し暑く、蚊や虫がまとわり付く
連続撃沈を喰らっているので、新しい武器か何かあれば良いのだが・・
いつものシャッドテール+ジグヘッドでローラー作戦開始
一通り流しても魚信が無いので、グラブ系、ホッグ系に変えてみるも同じく反応無し
さて持ち球は全て出したので、ここからどうするか・・
リトリーブの速度を変えてみた
いつもは底を切ってスイミングさせ、少し浮いた頃合いでテンションフォール
このフォールの時が熱いのだが・・
今回試してみたのは常に底を感じる位のギリギリのリトリーブ
通常ズル引きと言うのだろうが、このやり方は集中しないと根掛かりが増える
そして久しぶりの生命反応は「コンッ」からの「クククンッ」と言う啄むようなアタリ
何度か似たようなアタリがあったが、直ぐにワームを離すようで合わせても乗らない
これは恐らくマゴチでは無さそう
それでも「ゴゴンッ!」を夢見て粘るも、最後は蚊の猛攻で集中力が切れ27:00に納竿
2016年7月17日(日)22:00~27:00
曇り 横須賀 大潮
干潮21:36 潮高108
満潮27:00 潮高171
2016年7月16日(土)21:00~26:00
2016年7月17日(日)22:00~27:00(追記)
こんにちは、sakipapaです。
先ずは余談ですm(__)m
今週火曜にドイツのメタルバンド、アイアンセイヴィアーの来日公演に参戦してきましたV(^^)V
ジャーマンメタルお馴染みのメロディアスなツインリードから繰り出されるへヴィーなリフ、そしてVo.ピートシルクの中低音域のパワフルヴォイスがベストマッチした正に漢のパワーメタルなのです!!
ヘ~ヴィメッタ~ル♪
ヘ~ヴィメタネバダ~~イ♪♪
若干忘れられた感のあるバンドでしたが、ベテランらしい掛け合いでライブハウス内一丸となって大盛り上がりでした(^^)♪
さて、本題の釣行記の方ですけれども、こちらも全く釣れてませんので、余談みたいなもんです(^^;)
【1日目】
2016年7月15日(金)22:30~26:30
横浜某所にてマゴチ狙い
前日および当日の集中豪雨でかなりの濁り有り
私的には濁りの時や荒れている時はこれまでマゴチの実績は無い(と思う・・)
が、取り敢えず開始
今回は濁りでもルアーを認識してくれるよう、シャッドテール系のワームを蓄光させて探るが反応無し
26:00コーナーのチヌ師が帰還
そのコーナーに入りあわよくばチヌ狙いで、ゲーリーヤマモトのイカでボトムを探るが同じく反応無し
26:30諦めて納竿
2016年7月15日(金)22:30~25:30
曇り 時々 小雨
横浜 長潮
干潮19:45 潮高114
満潮25:12 潮高158
【2日目】
2016年7月16日(土)21:00~26:00
横須賀某所でマゴチング
3連休中日前夜とあってかなりの賑わい
先日の豪雨の影響か、際奥はゴミとアマモだらけ
カゴ師と投げ師の間をぬってランガン
そして本日唯一の見せ場は22:00過ぎ
ダックフィンシャッドの白(ダブルグロー)でスイミング後のテンションフォール
「コンッ」からの「クンクーンッ」とアタリが・・
直ぐ様竿を送り込んで糸更けを取って「ブンッ」と合わせるも・・
「すかっ」
喰いが浅かったようで、テールだけ喰い千切られました(>_<)
その後は何の見せ場もなく終了
2016年7月16日(土)21:00~26:00
曇り 横須賀 中潮
干潮20:46 潮高112
満潮26:11 潮高164
【3日目(追記)】
2016年7月17日(日)22:00~27:00
連休に1尾も魚をキャッチしてないので、泣きの3連続出撃を決行
場所は前夜同様に横須賀某所
昨晩と比べると風が無く海は穏やか、少しガスってて蒸し暑く、蚊や虫がまとわり付く
連続撃沈を喰らっているので、新しい武器か何かあれば良いのだが・・
いつものシャッドテール+ジグヘッドでローラー作戦開始
一通り流しても魚信が無いので、グラブ系、ホッグ系に変えてみるも同じく反応無し
さて持ち球は全て出したので、ここからどうするか・・
リトリーブの速度を変えてみた
いつもは底を切ってスイミングさせ、少し浮いた頃合いでテンションフォール
このフォールの時が熱いのだが・・
今回試してみたのは常に底を感じる位のギリギリのリトリーブ
通常ズル引きと言うのだろうが、このやり方は集中しないと根掛かりが増える
そして久しぶりの生命反応は「コンッ」からの「クククンッ」と言う啄むようなアタリ
何度か似たようなアタリがあったが、直ぐにワームを離すようで合わせても乗らない
これは恐らくマゴチでは無さそう
それでも「ゴゴンッ!」を夢見て粘るも、最後は蚊の猛攻で集中力が切れ27:00に納竿
2016年7月17日(日)22:00~27:00
曇り 横須賀 大潮
干潮21:36 潮高108
満潮27:00 潮高171
- 関連記事
-
-
横浜マゴチング! ~いよいよ開幕~ 2016/06/26
-
エギングで初イカをゲットしました! 2015/06/15
-
横須賀エギング! ~連続ボウズっす(>_<)~ 2016/05/22
-
港湾ナイトマゴチゲーム!~釣れてないが語ってみた(^。^;)~ 2017/06/26
-
ツバクロエイの試練! 2015/08/13
-
▼ コメントを表示する ▼