明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

8
2018年6月2日(土)21:00~24:00
横浜 晴れ 中潮



こんにちは~。


いよいよ6月に突入しましたが、海の釣りモノにかなり迷いが・・

そろそろメインターゲットにしたいアジは、私の出撃している護岸では4月にポツポツ姿を見れたのですが、今は何処に行ったのやら。

そしてメバルも、梅雨までは狙えるかなと考えていたのですが、ここ数回の釣行では姿すら拝めていない。

『じゃ~何を狙うか???』



取り敢えずはメバリングタックルのスプリットで広範囲を探ってみて・・

『何がアタるか?何が釣れるか?』

様子を見ながら都度対応していこうかなと。。。




それでは21:00過ぎに現地に到着。

早速開始しますが、満月後の中潮とあって月は明るくハイプレッシャー。

風は2m-3m程度とそこまで強くはないのですが、潮の流れと真反対なので少しやり辛い。

気温は20℃弱だと思うのですが、風があるので少し肌寒いって状況です。




そしてアタリの無いまま1時間が経過。。。



早い潮の流れと風対策で、いつもより重めの5.0gスプリットに0.3gジグヘッド、ガルプピンクの組み合わせで底層を探っていると・・・

「カッ!」

アタリなのか、根掛かりなのか、微妙な手応えだったので、ゆっくりと巻き合わせてみるも・・

「ぴたっ」

これは残念ながら根掛かりだったかと、ロッドにテンションを掛けたまま少しだけ待ってみたら・・

「ぬぅ~~~~っ」

どうやらゆっ~くりと動いている?

『ん!?』

更にテンション張ってもビクともせずに、のーっそり動いているので

『こりゃ、エイちゃん掛けたかな~』

と思いながらも一応

『ふんっ!』

っと合わせを入れた瞬間・・・

「ガンッ!ガンッ!ガンッ!」

釣られた事にようやく気付いたのか、突如叩くような突っ込みを見せ!

「ジーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」

走る。走るっ。走るーっ。

ならば走らせる所は無理せず走らせ、挽回出来るところでラインを巻き取り、これを繰り返しながら、ようやく足元近くまで寄せ。

『エイ? マゴチ? シーバスじゃないよね??』

とか最初に思っていた相手は、ここまでのやり取りで大体目星を付けていた通り、見えた魚体はやはり・・

『チヌっ!しかもデカッ!! (@_@)』

浮きそうになると潜られ、浮いてからも潜られて、そして再び潜られて、これを何度か繰り返し。

慎重にタイミングを見計らってタモを投入!

で、何とかキャッチ成功(^^)v


鋭い目、厳つい歯、銀褐色の魚体、カッチョイィ~~


そして気になるサイズはこちら♪


50cmには僅かに届かずですが、自己新の49cm v(^-^)v




そしてその後は

表層で「コッ!」とか「クッ!」とか反応が何度かありましたが、イワシなのか豆アジなのか、乗ることはなく正体は不明のまま。



早朝の鮎釣りの疲れもあったので、今宵は早めに納竿。

ボーズ逃れの自己新チヌ、新調したタモの柄の入魂も出来て満足釣行でした♪


それでは(^^)/~~


2018年6月2日(土)21:00~24:00
横浜 晴れ 中潮
満潮20:23 潮高173
干潮25:20 潮高101





関連記事