新月大潮の激流アジング
横浜某所 晴れ 大潮(新月)

こんにちは~。
今週末は海の日ということで暦上は3連休!
『海の恵みに感謝して、心して釣りをしましょう♪』って祭典の日です。
ちなみに、この海の日が国民の休日となったのは1996年から。
当初は7月20日固定だったのですが、2003年のハッピーマンデー法が施行されてからは7月の第3月曜日となりました。
私としては7月20日の方が良かったんですけど・・・誕生日なので(笑)
さて今回の釣行は、先週、久~~~~しぶりに釣れてくれた横浜某所での『横・浜・ア・ジ・ン・グ・♪』
釣り場に到着した22:30は潮がちょうど止まり始めるタイミング。
先ずは1.0gのジグ単から開始、潮の流れと風向きが反対でレンジを取り難いので、段々と重くして、1.5gジグ単で探ります。
表層から順に底層まで潮に乗せてレンジに送り込むように探っていき、底層を流していると・・・
「トゥンッ」
一瞬で魚と分かる明確なアタリですが、どうやらアジでは無さそう。。
そしてキャッチしたのはこちら♪

15cmほどのチビカサゴでしたが、先ずは魚を見れたのでひと安心(^o^)v
どうやら単発だったようで、この後またアタリの無い時間に突入。。
そして暫くすると常夜灯の効いている場所が空いたので、ササササッー!と場所移動♪
ちょうど潮止まりから反転した潮が動き始める所で、軽量ジグ単から開始して潮の流れと合わせて徐々にジグヘッドを重くしていきます。
・・が、アタリもなければ魚っ気も無い、唯一あるのは、目の前を悠々と泳ぐアカエイとツバクロだけ(~_~)
ならばと、スプリットタックルを準備して広範囲を探ってみる事に。
3.0gアジングシンカーに0.3gストリームヘッド、月下美人アジングビームの組み合わせ。

キャストしてカウント15程テンションフォール、そのままリトリーブすると・・・
「ククッ」
このアタリは喰い込みの良いソリッドティップのメバリングロッドの性能に任せ、そのまま巻き合わせっ!
「グググググンッ」
トルクは無いけれど、スライドするように抵抗する心地よいアジの引き!
そして待望のアジをゲット(^o^)v


サイズは20cmと少し小さめ。
そしてこのタイミングでポツポツ当たりますが、潮の流れが早く重めのシンカーを使っているからか、中々乗せる事は出来ず(´Д`)
結局、1時間程かけて追加は3匹だけ♪



ラスト1時間は群れがアジから他の魚に変わったのか、アタリはあっても全く乗る気配は無し。
アジでも無さそう、イワシでも無さそう、ムツかな~って感じで正体は不明のまま。
26:00を過ぎた所で納竿♪

今宵の釣果はアジ4匹(22cm-20cm)、カサゴ1匹(15cm)でした。
新月大潮の激流の中でしたが、何とかアジが釣れてくれたので良しとします♪
それでは(^^)/~~
2018年7月13日(金)22:30~26:00
横浜某所 晴れ 大潮(新月)
干潮23:25 潮高104
満潮28:58 潮高194
- 関連記事
-
-
豆ちゃんから25アップまで混じる♪ 2019/10/23
-
もはや麻薬!?~病みつきの粉でつ抜け達成~ 2019/07/04
-
延長戦でやっとアジが釣れました(^^) 2016/09/22
-
アジング中に釣れたゲストは!? 2017/11/25
-
2夜連続アジング!~シーズン最多更新~ 2019/06/04
-
▼ コメントを表示する ▼