明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4
2018年8月10日(金)22:00~26:00
横浜某所 晴れ 大潮(新月)


こんにちは~。

直撃かと思われたノロノロ台風の13号でしたが、千葉方面に逸れて神奈川ではそれほど雨は降らずという状況でした。

そして今回は台風通過後初の週末、「台風後の荒食い」という言葉も聞いたりするし~。

しかも新月の大潮で「常夜灯が効く」はずやし~。

『ひょっとしたら爆釣もあるんやな~い!??』

なーんて甘い期待(←そんな美味しい想いをした経験はないのですが)を抱いて、今回も横浜某所へとアジングへ出撃してきましたので簡単にご報告を♪



22:00に現地到着すると、風速で4mから5m、時折6mといったところでしょうか、結構な風が吹いています。

この風のせいか、はたまた釣れていないのか、先行者は離れた場所でやっているウキ師が1名のみ。

『こりゃラッキーだぜぇ~♪』

と最近お気に入りのポジションを楽々キープしてアジングを開始します(^o^)v



そして先ずはジグ単タックル、1.5gストリームヘッドに月下美人クロスビームでの第1投。

カウント5からのトゥイッチで♪

1投目からアジやん!?なーんて喜んじゃいましたが、残念ながらチーバス(^_^;)

このチーバスの下の層にアジがいるんじゃないかと表層から底層まで念入りに探りますが、どうやらアジは居ないみたい(~_~)



続いて動きがあったのは約1時間後、ド干潮の時刻の23:00。

この時間帯は近距離を諦めてスプリットタックルを使用、4.0gアジングシンカーに0.3gストリームヘッド、月下美人アジングビームの組み合わせ。

カウント20の層で反応が何度かあり「コココッ」というアタリを巻き合わせ♪

今度こそ待望のアジ!!

しかも20アップの良型(^o^)v



『続け~~~っ!』という思いは虚しく、また沈黙(-.-)..zzZZ



そして更に1時間後、時刻は24:00少し前。

風は依然として強く横殴り、潮の動きが少し早くなった頃合い。

本日の最長時合いへの突入、ハッピータイムはここからだった。。。


5.0gアジングシンカーに0.3gストリームヘッド、ガルプベビサピンクの組み合わせ。

先ほどと同じ層まで落とし、ボトムから少し上の層をリトリーブすると「ココッ!」

先ずは1匹目♪



そしてアタリはあるけど中々乗らない!っていつものパターン。

しかし、このパターンに対しては迷いは一切なくアシストフックを装着してこちらの1匹♪

サイズアップ達成、25cmの良型です(^o^)v


こうなれば後は量産モードに突入、キャストしてリトリーブの繰り返し♪




途中チーバスやカサゴも混ざりながらですが、数を重ねます♪
















一気につ抜けを達成した所で30分ほど沈黙がありましたが、この豆アジをきっかけにまた時合いに突入♪


2匹目からは20アップの良型まみれ♪








この群れはやる気満々で、カウント20~25の間でフォールで喰ってくる事も♪





途中何度かジグ単でも釣れるんやなかろうかと投げてはみたものの届かない(+_+)

やはりスプリットでフルキャストしないと釣れてはくれないみたい。







そしてラスト2匹は本日の集大成、25cmを連続ゲーット♪






気が付けば時刻は26:00、いつの間にか風も少し納まり、続ければ更に数は伸ばせそう。。。

こんな後ろ髪引かれる状況ですが、タイムリミットなので、これにて納竿♪

本日の釣果は、アジ21匹(25cm-15cm)、チーバス3匹(20cm-15cm)、カサゴ1匹(15cm)でした。



いや~久しぶりにつ抜け達成!どころかダブルつ抜け達成!!の満足アジングでした(^∧^)

しかも全体的にサイズも良く、15cmの豆アジ1匹以外は全て19cmアップ、更に25cmアップが計4匹と出来過ぎ(^^;)


正に台風が来て横浜アジング事情は一変、これは「台風後の爆釣」と言っても過言ではないと思います。

そしてこの状況が今後も続いてくれると良いのですけどね~♪


それでは(^o^)/~~


2018年8月10日(金)22:00~26:00
横浜某所 晴れ 大潮(新月)
満潮17:59 潮高197
干潮23:12 潮高93




関連記事