明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4
2018年8月18日(土)21:00~26:00
横浜某所 晴れ 小潮



こんにちは~。


アジングの醍醐味=アジングの楽しさって何なんでしょう??

ここ最近の私のアジングは、爆釣とはいかないまでもそれなりの釣果は出ているのですが、釣り方としてあまり納得がいっていない状況(~_~)

その釣り方とは、スプリットでのアジングなのですが、ソリッドティップのメバリングロッドを使用して、更にジグヘッドにはアシストフックを装着して、ただ巻きするだけ。。。

完全に『乗せて釣るアジング』なのです。

まぁこの釣り方に問題あるという訳ではないのですが、「コッ」というアタリを「パシッ」と合わせて釣る釣り方。。。

いわゆる『掛けて釣るアジング』もたまには楽しみたいってのが、最近の望みかな~(^_^;)



と言うことで、今回も悶々としながら横浜某所へとアジングに出撃してきましたので、簡単にご報告を♪



現場に到着したのは、いつもより少し早めの21:00。

護岸には既にアジンガーが数名いて人気ポイントは埋まっていたので、取り敢えずは真っ暗な不人気ポイントに釣り座を構えます。

風は微風ですが潮はそこそこ流れており、昨日までの状況含めて考えると、爆釣も可能かと思うような良コンディション(^^)



それでは早速開始しますが、今回使用するロッドはこちら♪

月下美人 AGS AJING 73L-S

高所からのアジングに使っていたロングロッドなのですが、ジグ単で使うにはパッツン過ぎてタンスの肥やしになっていたアジングロッド(´Д`)

・・・でしたが

レングス2.21m、ルアー適合重量0.6~10g、カーボンソリッド搭載という、スプリットリグで掛けて釣るには丁度良いかな~って気付いちゃいました(笑)

そして今回はアシストフックを封印、ついでにガルプも封印、自らに試練を課してのアジングに挑戦しようと思います(^∧^)



・・・で

昨日までのアジの付き場である、少し沖のボトムに狙いを絞って、ワームを送り込みますが、今宵は全く反応無し。

この反応の無さが、ホントにアジがいないのか、試練を課した状態だからか、段々と不安になってくる。。。



そして反応がないまま2時間が経過した時、ちょっとだけガルプを装着(^_^;)

4.0gシンカーをフルキャストしてカウント20、テンションフォールさせていると・・・

「トゥンッ」

このアタリから釣れたのはカサゴ♪



『やっぱりガルプ凄いぜぇーっ!』

なーんて思いながらも、禁をアッサリ破ってしまう自分が情けない(´Д`)



この後は再びガルプを仕舞って、アジングを再開(^^)



そして、次に動きがあったのは日付が変わる少し前。

ベスポジの集団が帰られたタイミングで皆さん隣の芝生へとスライド、私も空いた常夜灯エリアへとサササーッと移動しちゃいました♪


そしてこの時も、実は禁を破ってガルプを装着(^_^;)

キャストしてカウント20ほど、激流に乗せながらテンションフォール、巻き初めた瞬間に・・・

「コッ」

このアタリはロッドを大きく煽るくらいの勢いでユックリ合わせて、無事にキャッチ成功♪

開始してから3時間も掛かってしまいましたが、嬉しい本日の初アジ(^o^)v


そして同じコースで2匹目♪

2回ともキャッチした瞬間に針外れのギリギリでした(汗)



アジが連発した所をみると、ようやく群れが入って来たのでしょう♪



ここで本日の試練を思い出し、月下のアジングビームに戻すと、フォール中にガッツリ×2匹♪





そしてワームを取っ替え引っ替えしながら、乗らないアタリに苦労しつつも3匹を追加♪







合わせ方を試行錯誤しながらでしたので数は中々伸ばせませんでしたが、パシッと合わせるのは全く乗らず。

ロッドをユックリ立てるくらいの方が乗りが良いみたいでした♪



そして25:00を過ぎると、ポツポツあったアタリは全く無くなり、再び沈黙の時間。。。



これ以上の追加は厳しいかとここで納竿。





そして・・・

片付けの前にジグ単で1投だけと思い、1.0gジグ単に月下のビームスティックを装着。

キャストしてカウント20ほど流れに乗せてフォールさせていると・・

「コッ」


『!!! キターーー(゚∀゚)!!』


これは瞬間的にパシッと合わせて、ジグ単アジさんをゲーーーット♪

ジグ単だと気持ち良いくらいにジグヘッドを丸飲みで、口の中に頭だけ見える状態です♪


『ひょっとして目の前にアジ溜まっとる?』


とかドキドキしながら4~5投フォローを入れますが、どうやら単発だったみたいで、今度こそ納竿。



今宵の釣果は、アジ8匹(22cm-18cm)、カサゴ1匹(17cm)でした(^∧^)



最後にまとめ。

今回はスプリットタックルをアジング用のパッツンロッドに変えてみましたが、これは確実に感度が良くなりました。

「グググッ」となる前の「コッ」という前アタリ(←これが一般的なアタリ)が判り易くなったかな。


そして更に今回はアシストフックを装着しませんでしたが、乗ってからのバラシはかなり減りました。

これはアシストフックに薄皮一枚で引っ掛かっただけっていう乗り方がなくなったからでしょう。

但し豆ちゃんアジは全く乗せる事が出来なくなっちゃいました(^_^;)


そしてガルプについては、禁を破って(破りまくって)使ってしまいました m(__)m


まぁ今後は、別にアシストフックが悪い訳でも、ガルプが悪い訳でもないので、状況に合わせて色々と使ってみようと思います。


それでは(^_^)/~~♪


2018年8月18日(土)21:00~26:00
横浜某所 晴れ 小潮
満潮21:47 潮高169
干潮28:23 潮高77




関連記事