明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2018年8月24日(金)23:00~26:00
横浜某所 曇り 大潮(満月)



こんにちは~。

台風20号は日本海へ抜けて北上していきましたが、まだまだ風は強い状況(~_~)

夕方天気予報を確認すると、深夜帯になっても風速10m~8mと爆風の域。

冷静に考えると自宅待機の天候だとは思うのですが、週末アングラーとしては行ける時に行っときたい・・・

って事で、ヤッパリ出撃しちゃいましたっ(汗)



23:00に現地に到着すると、予報通りの爆風で、だ~~れも居ません(^_^;)v

少しやってみてアタリが無いようだったら帰るつもりでアジングタックルを準備しますが、本日は風が強いので巻きのアジングだけ。

乗せ調子のメバリングロッドに7.5gスプリット+0.3gジグヘッド、ガルプのベビサにアシストフック装備の完全乗せ系アジングです(^_^;)



そして開始して僅か数投でアタリが数回のポロリが2回。

『おおーっ!アジおるやーん(^∧^)』

全くダメかと思ったら思いの外、アジは高反応の様子。

ただこの折角のファーストチャンスにアジをキャッチ出来ないまま、この時合は終了(+_+)



次の時合は24:00を少し回った頃合い。

ラインスラッグが出ない様にライナーキャスト、中層から底層までテンションを描けながらフォールさせて、後はスローリトリーブ。

この時もアタリは数回、ポロリが数回、そしてキャッチは2匹♪



サイズは両方とも17cmと少し小さ目ですが、このコンディションでは十分に満足できるアジ(^^)



そして暫く沈黙があった後、本日3回目の時合は25:00を過ぎた頃。

このタイミングでも先ずは乗らないアタリが何度か先行したので、ジグヘッドをチェンジ。

ストリームヘッド(上)から月下ジグヘッドOG(下)へと。

両方ともオープンゲイブのジグヘッドなのですが、シャンク長さの違いが一目瞭然。

リトリーブのアジングなので、シャンクが長い方が後ろからのバイトをフッキングしやすくなるかな~って狙いです(^∧^)


そしてこの狙いが当たったのかどうかは不明ですが、取り敢えずジグヘッドにフッキングしてのキャッチ♪





この時合は全て20アップとサイズが良く、最大は23cm♪








そしてまたアタリのない時間帯に突入したので、以上で納竿としました。

本日の釣果はアジ7匹(23cm-17cm)



最後に。

本日は爆風で、正面から吹いたり右から吹いたりと風が舞っていたのですが、風向きと潮の流れは同方向。

そしてキャスト時にラインスラッグが少しでも出ると、7.5gシンカーがラインに引っ張られて潮よりも早く流れていく。

こうなるとどうやらアジは喰ってこないみたい。。。

ラインスラッグを出さずにキャストして、潮に同調させてリトリーブできると、アジが居れば高確率で喰ってくる。

要するに爆風が舞う中で上手くキャスト出来ないとアジに口を使わせる事は出来ないっていう状況でした。


そして月下ジグヘッドOGについては、明確な乗りの違いは分かりませんでしたが、シャンクが長いのでワームがズレ難いのが良かったです(^_^;)

ガルプ使用時のジグヘッドとして定番化すると思います。


それでは(^^)/~~♪


2018年8月24日(金)23:00~26:00
横浜某所 曇り 大潮(満月)
干潮22:15 潮高100
満潮27:47 潮高173




関連記事