海の状況一変!?~凪ぎの大潮アジング~
横浜某所 晴れ 大潮(満月)

こんにちは~。
2夜連続となるアジングは前日と同ポイントへ出撃してきましたが、海の状況は昨日とは打って変わって風はほぼ無しの静穏。
暴風だった昨日と比較して人は増えてはいるのですが、アジンガーはポーツポーツという感じで入れる空間は数ヶ所ほど。
ここ最近の釣果が芳しくないのと、最たるはジグ単で届く範囲でアジを釣るのが難しいってのが、人が少ない理由なのでしょう。。。
早速、ジグ単タックルとスプリットタックルの2刀流で開始しますが、ここ最近で無いくらいに潮が緩すぎて何ともやり辛い(~_~)
そもそもここは、長潮でもハッキリと潮が流れる悶絶ポイントにも関わらず、今宵は大潮とは思えないくらいにマ~~~ッタリ(´Д`)
しかもここ数日昼間の気温が高かったからでしょうか、少し夜光虫が湧いている(@_@)
台風が過ぎて海の様子が変わった感じがします。
そして肝心のアジの行方は。。。
23:00前に開始して「ココッ」というアタリは何度かあったのですが、これは乗せる事は出来ない上に単発のアタリ。
キャッチまで至らないまま1時間程が経過。
そして時刻は24:00、潮の流れは相変わらず緩い状況のままですが。。。
4.0gスプリットをフルキャスト、カウント25のボトム直上のリトリーブでポロポロッと3匹キャッチ♪



今宵もヒットルアーは、もはや餌と言っても過言ではない、ガルプのベビーサーディン♪
アジが居れば高確率でアタってくれるので最強サーチベイトと思って使っているのですが、結局は先発完投で使い続けちゃいます(汗)
更にはアシストフック鬼爪でのオートフッキング♪
腕もヘッタクレも無い釣り方ですっ(汗)
この後は30分ほど、乗らなかったりポロったりでノーキャッチが続きますが、大体アジの付き方をイメージすると。。。
中層から低層でアタリまくるのは豆ちゃんアジ♪

ボトムの直上で当たって来るのが20cm前後の良型アジ♪

レンジでの釣り分けも可能と思いますが、豆ちゃんは乗らないか乗ってもポロリなので、私の場合は自動的に釣り分け可能(笑)
そして良型だけを厳選して数を重ねていきます♪



それにしてもあまりにも乗りが悪いので、途中でロッドを乗り調子のメバリングロッドに変更しに一旦中断。
その間数分だったと思うのですが
『さぁガッツリ釣るぜぇ~』
なーんて思って戻ってきたら、全くアタリはなくなってました(´Д`)
もう一度時合が来る事を信じてキャストを繰り返します。
そして、リアクションなら喰うかとトゥイッチを入れたりしますが、これで釣れるのはチーバス♪

ならばと、ボトムにアジが残っているかもとネチネチ探ってみますが、これで釣れるのはカサゴ×2♪


そして時刻は26:00。
帰る予定時刻だったのですが、隣の方と駄弁っていて帰るタイミングを逸してしまい、ダラダラとやってラスト1時間の成果は単発アジのみ♪

そして私の活動限界27:00、ようやく納竿としました♪

本日の釣果はアジ8匹(22cm-19cm)、豆ちゃんアジ1匹(14cm)、チーバス1匹(19cm)、カサゴ2匹(15cm-14cm)
うーーん、つ抜けしたかった。。。
ポロリなら十分つ抜けてますが(笑)
時合でもう少し数を稼げればと思いますが、写真パシパシ撮っている場合じゃないんでしょうね(汗)
それでは(^^;)/~~
2018年8月25日(土)23:00~27:00
横浜某所 晴れ 大潮(満月)
干潮22:48 潮高91
満潮28:30 潮高179
- 関連記事
-
-
取り敢えずアジング開幕♪ 2020/03/18
-
豆ちゃんだけ(T_T) 2020/11/28
-
今シーズン初のつ抜けアジングでした(^∧^) 2017/06/18
-
おチヌ様(^_^;) 2020/09/12
-
何とかアジボ逃れ。 2020/10/03
-
▼ コメントを表示する ▼