本命ボを何とか回避。粘った甲斐あった??
横浜某所 小雨のち曇り 中潮

こんにちはー。
今回は5時間の長丁場アジングとなりました(^_^;)。
先ずは序盤。
到着時から2~3時間はずっと小雨で、風はほぼ無い状態。
潮は良い感じに流れているのですが、この序盤は殆どアタリらしいアタリは無く、キャッチもゼ~ロ~。
状況が変わったのは23:30過ぎ。
あちらこちらで「ザッパーン!ザッパーン!」っとボラジャンプで海面が活気付いたタイミング。
ここで釣れてくれたのは待望のアジ!???
ではなく、残念ながらチーバス×3♪



この時間帯は周りでも何かしら釣れていた様子ですが、恐らくチーバスなのでしょう。
そして終盤、時刻は25:30。
干潮時刻の1時間前になると潮はビタッと止まり、風もほぼ無風。
3.0g月下アジングシンカーに0.3gストリームヘッド、ガルプのベビサにアシストフックの組み合わせ。
『ラスト1投して帰ろうかなー♪』
とか思いながら何回か投げていると・・・
「クッ!」からの~
「ググググッ!」っと巻き合わせ!
ここでキャッチした待望のアジ♪

開始して実に4時間以上も掛かりました(^_^;)
『ようやく訪れたこのチャンスで追釣したいぜぇ~』
中層から低層に掛けてかなり広いレンジでアタリが出てるのですが、いつものパターンで中々乗らず(+_+)
追加出来たのはサイズダウンの豆ちゃん×2だけ♪


この時合いも30分ほどすると全く反応が無くなります。
そしてラストに、ドラグ出まくりの良型アジ?かと思いきや・・・
フグやし(T_T)

そして時刻は26:30。
風も潮も止まって、海面が完全に凪いだ所で納竿としました♪

本日の釣果は、アジ1匹(22cm)、豆アジ2匹(15-14cm)、チーバス3匹(18-18cm)、フグ1匹(20cm)でした。
8月と比べると、数もサイズもかなりダウンしちゃってます。
せめてジグ単で届いてくれれば面白いんですが。。。
また頑張ります(´Д`)/~~♪
2018年9月15日(土)21:30~26:30
横浜某所 小雨のち曇り 中潮
満潮20:14 潮高176
干潮26:34 潮高57
- 関連記事
-
-
もしかして横浜のアジンガー全滅か!? 2017/08/05
-
潮の動きが悪かった若潮アジング♪ 2020/03/22
-
遅駆けアジングは1尾だけ(+_+) 2016/10/22
-
横須賀アジングは惨敗でした! 2015/09/14
-
3夜連続アジング!起死回生を狙いましたが結果はボ(T_T) 2018/09/18
-
▼ コメントを表示する ▼