明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2018年9月17日(月)9:00~11:00
相模川 小倉橋下流 晴れ



こんにちはー。


台風に次ぐ台風、そしてゲリラ雷雨など、今年の夏は集中しての雨が多い。。。

そして豪雨になると大量の泥水が上流のダムに流れ込み、ダムが平水になるまで濁った水を放水し続ける為、なかなか濁りが取れない。。。


これがダム河川である相模川の宿命(+_+)


8月以降はろくに相模川で竿を出せず、私も先週までは隣の中津川へと浮気しておりましたっ(汗)

ただし、まだ濁りは残っているものの、先週辺りから中流域ではチラホラと釣果が聞こえるようになってきています。

『じゃ~久々に行ってみっかな~っ♪』

て事で、マイホームリバーの相模川へとオトリ捜査に出撃してきましたので、簡単に報告を♪♪




ガッツリやりたいのは山々ですが、今回も午前だけの短時間調査。

そして5分でも10分でも惜しいのにも関わらず、釣り場まで到着して釣竿を忘れてきた事に気付くという失態を犯してしまい再び家まで往復、貴重な時間を30分ほどもロス(+_+)


結局竿を出せたのは9:00過ぎで、入水したポイントは小倉橋下流。

ここはダムの放水口から直ぐのエリアなので、濁りはまだまだ残ってます♪



それでも見渡すと6~7名の鮎師が竿を出している状況、釣れているのでしょうかねー。


そして水は冷たく透明度も低いですが、水面から見える大きな石にはハミ跡♪

少しは期待出来そうな感じなんかな。



それでは早速オトリ捜査を開始。

濁りの時のセオリー通り(かな?)、岸際の浅瀬をメインに探っていきます。


・・・が

何の反応もないまま1時間半が経過し、私に残された時間は後30分。


そして少し下流にいた鮎師達は居なくなり、ヤッパ厳しいんかなー。なーんて思っていたら目印が突然・・・

「キャキュキューンッ!!」

ここ最近に無い目印の飛び方にドキドキしながら「ひょい~~~っ!」とぶっこ抜き・・・

キャッチしたのは14~15cmの嬉しいオトリ頃サイズ♪

色はあまり良くありませんけど(^^;)


早速オトリローテーションして浅瀬に送り込むと再び・・・

「キュキュキューンッ!」

「キュンキュンッ!!」

「キャイキュイキュイーーーーンッ!!!」

まさに循環の釣り、1匹目以降は連発しまくり♪











やはり相模川のポテンシャルは凄い(@_@)



・・・で、あれよあれよと7連チャン。

久しぶりに楽しい鮎釣りを満喫している所ですが、本日は11:30までに家に帰らなければならない野暮用が・・・


ホント後ろ髪を引かれる思いなのですが、渋々と納竿です。

本日の釣果は囮別の掛かり鮎で7匹。

サイズも最大で17cmから最小で13cmと少し成長した様です。



来週辺りは一気に鮎の追いが良くなって、シーズン最大の『爆釣!』なーんて事も十分考えられます。

いやー楽しみですねー♪



それでは(^^)/~~



2018年9月17日(月)9:00~11:00
相模川 小倉橋下流 晴れ




関連記事