明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2018年9月22日(土)24:00~26:00
横浜某所 曇り 中潮



こんにちはー。


今回は諸事情があって遅駆けアジング、現地に到着したのは24:00過ぎ。

風はほぼ無くコンディションは良さそうなのですが、夜組も既に掃けてしまったのでしょうか、いつもより人は少なめ。


『こりゃパッとしない状況かも。。。』


あまり期待せずに開始すると、予想を良い側に裏切って、早々に20アップの良型をキャッチ♪




『ん?ひょっとしてイージーな状況???』


はやる気持ちを落ち着かせながら同じように探りますが、スプリットで遠投して完全にボトムまで沈めないとアタリはなく、豆ちゃんっぽい感じでなかなか乗らない(~_~)


何回かのアタリの後にキャッチしたのはやはり豆ちゃんに毛が生えたくらいのサイズ♪



そして3匹目は更にサイズダウンの豆ちゃんアジ♪




この開始早々に釣れて段々サイズが小さくなるパターンは、狭いポイントにアジが溜まっていただけで、数匹釣ったら終わる事が多い傾向。



で、案の定。。。

このあとは段々とアタリがなくなって、静かな海へ。



そしてアタリが無いまま1時間ほど粘っていると、久しぶりのアタリ・・・

「ククッ」からの「グググググッ」で

巻き合わせて乗せる事が出来ましたが、これは明らかに豆ちゃんの引き。


バラさないように丁寧にゆっくりと足元近くまで寄せた所で、突然・・・

「ガッ!」

手元に金属的な衝撃が伝わったと同時に、大きな銀色のシルエット!!


その瞬間・・・

「ジジッ!」

「ジジィーーーーーーーーーーーーーー!!!」

ユルユルにしていたドラグがどんどん出て少し焦りますが、瞬時に状況を把握。


(釣れた豆ちゃんアジを目の前でシーバスが喰っちゃった!)


竿を立ててドラグを少し締めて臨戦態勢を整えます。


かなりの手応えがありますが、幸いにも潮上に走ってくれたので、無理せず一定の距離を保ったまま、相手が疲れるのを待って。

銀色の巨体が水面に見えた所で、少し離れた所に置いていたタモを取り寄せランディングの準備。


そして彼が横たわったのを確認してタモを投入した時に・・・

「ジッ!ジィーーーーーーーーーーッ!!」

まだ力は残っていたようで、もうひとっ走り、しかも今度は潮下に走っていったので半端なく重いっ。

「バシャシャッ!」

「バッシャッーーッ!!!」

2度ほど大きなエラ洗いを耐えた後は、彼の体力はもう限界を迎えたようで。

完全に横たわった所を見計らって、今度こそ無事にタモイン成功♪




気になるサイズはこちら♪




70いったか!?

贔屓目に見ても69止まりっ(汗)



リリース後に再びアジングを再開しましたが、場が荒れてしまったからか、この後は全くアタリ無し。



26:00過ぎた所で納竿です♪

本日の釣果はアジ3匹(20-15cm)、シーバス1匹(69cm)でした♪



本命ではないし全くの偶然で掛けちゃっただけですが、ライトタックル(PE0.2号)でこのサイズのシーバスとのやり取りは痺れますねー(^∧^)


それでは(^^)/~~♪



2018年9月22日(土)24:00~26:00
横浜某所 曇り 中潮
満潮20:14 潮高176
干潮26:34 潮高57





関連記事