電動タチウオジギング♪
羽田→走水沖 曇り後晴れ 中潮

こんにちはー。
今回のメバログはシーズン3回目となるタチウオジギング!!
過去の釣果としては、1回目は3匹、そして2回目は5匹。
となれば・・・今回は7匹?
いやいや10匹くらいは釣りたいところ♪
そして今回は新しい試みとして電動タックルでのチャレンジ♪

・ロッド:鏡牙AIR63B-1S
・リール:シーボーグ200J-DH
・ライン:PE1号×300m+フロロ5号×2m
タチウオジギングでは激しくジグを飛ばす必要がないので、軽く竿を上下に揺らしながらの自動巻き上げでも十分誘えるかと・・・
使用したジグはこちら♪

センターバランスのベーシック(左下)、セミロング(左上)、タングステンのTGベイト(右上)
重さは朝イチ200gからスタートして120gまで使いました。
肝心の釣況ですが、この日は潮があまり流れておらず、天秤やテンヤでの餌釣りも苦戦するような厳しい状況。
私はというと、電動を駆使して色々と試しますが、なかなか結果に繋がらず。
試したアクションとしては、ジョグレバー速度で10~16程度の速さで自動巻きしながらの、ただ巻きやフワフワシャクリ、キビキビシャクリ、ショートジャークとロングジャークとのコンビなど。
そして実釣4時間ほどの結果はこちら♪

指3.5本ほどのアベレージサイズが2本だけ(T_T)
ヒットルアーはTGベイトのピンクシルバーとブルーシルバー。

アクションはシャクリを入れないただ巻き、速度表示で10くらいの超スロー。
人差し指程度のイワシがフラフラ泳いでいたので、それに合わせました(^^)
最後に。
「最低5本、あわよくば10本」なーんて意気込みで出撃しましたが、結果は2本と惨敗(+_+)
電動については、タチウオジギングでは激しくシャクらないし、ただ巻きも意外と有効、巻き上げ速度や水深も分かりやすいので、電動タックルでのジギングは有りだと思います。
そして今回のようなアタリの無い日でも、心折れずに誘い続ける事が出来るのが一番の強みではないでしょうか。
またチャレンジしようと思います♪
それでは(^^)/~~
2018年10月6日(土)7:30~13:00
羽田→走水沖 曇り後晴れ 中潮
干潮08:51 潮高40
満潮15:43 潮高178
- 関連記事
-
-
東京湾の金アジを家族で楽しんできました♪ 2018/05/08
-
娘とLTアジ船にチャレンジしたのですが・・ 2017/05/10
-
海上釣り堀でお土産ザックザク!~みうら海王~ 2017/09/17
-
相模湾ライトマルイカ釣りでイカ3種のグランドスラム達成♪ 2019/03/17
-
ジギングでホウボウを狙ってみたよ! 2020/02/06
-
▼ コメントを表示する ▼