明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

8
2018年11月3日(土)21:30~26:30
横浜某所 晴れ 若潮


こんにちはー。

はな金ナイトは残念ながら社用で出撃出来ず、1日我慢して土曜ナイトに横浜の某護岸へとアジングに出撃してきましたので、簡単にご報告。

風は無風で海面はベタ凪、潮周りは若潮で到着時は緩やかに上げ潮が効いており、軽量ジグ単でアジングするにはベストな状況。

かと思われたのですが、開始から暫くジグ単で近場を探ってみたのですが、全く反応無し。

やはり手前で釣れてくれるほど甘くはないかと、今度はスプリットで沖目を広く探ってみますが、中層から底層まで探ってみても、これまた反応無し。

それならばと、数日前の平日アジングではボトムベッタリのハグレアジをポツポツ拾う事が出来たので、着底を待ってからリフト&フォールやズル引き、放置プレイなど試してみたもののアジの反応は無く、釣れたのは定番ゲストのカサゴちゃん×3のみ。





良型カサゴが3連発で嬉しいっちゃあ嬉しいのですが、やはり本命のアジを釣りたい(^^;)

そしてアジの反応がないままスプリットで探る事2時間ほど。アジングシンカー2.0g+ジグヘッド0.5gにガルプピンクの組み合わせ。ボトムのちょい上辺りをリトリーブしてようやく反応あり、1匹目のアジをゲット(^o^)v


このチャンスに1匹でも2匹でもキャッチしたいと、アジの写真を撮ったら血抜きもせずに取り敢えずクーラーに放り込み、同じコース同じレンジを通してアタリが何度かあるも中々乗らず(~_~)

そして投げる事4投目だったかな。アジらしきアタリを合わせて乗ったと思いきや、途中でエラ洗いするわドラグは出るわ、このタイミングでまさかのシーバス。



流石に50アップのシーバスとなると取り込みに数分掛かってしまって場所も荒れ荒れ。取り込み後にアジの反応があった場所を狙ってみましたが、最早アジの反応はなくなっていました(~_~)

そして次のチャンスは1時間後の24:30ちょい前。

アジングシンカーを2.0g、3.0g、4.0gのローテーション、リトリーブ速度を変えながら狙うレンジはボトムのちょい上に固定して探って、約1時間ぶりにアジをキャッチ。


今度こそ1匹でも2匹でも良いので連チャンしたいと、同じコース同じレンジをリトリーブすると、乗らないアタリも何度かありながらも連釣成功♪




良い感じに続いてくれそうな気配はありましたが、このチビカサゴが釣れてからはピタッとアタリが途絶えます(~_~)


そして再び辛抱の時間。回遊を信じてキャストする事1時間の25:30。この時間くらいから下げ潮が効いてきて潮は反転し始めます。

レンジは先ほどと同様でアクションもリトリーブするだけ。パタパタパタッとアジ×3をキャッチ♪






今度こそ!っと大きな群れを期待したのですが、4匹目にカサゴを釣ってから再び沈黙(~_~)


この後は完全に潮が反転、上げでダメなら下げで群れが回遊してくれる事、滞留してくれる事を期待してひたすらキャストしましたが、単発のアタリが数回あるも乗ることは無く、26:30で納竿としました。

釣果としては、アジ7匹(25cm~22cm)、カサゴ5匹(24cm~13cm)、シーバス1匹(57cm)でした。

本日の持ち帰りはこちら♪


今宵もジグ単で届くような距離でのアタリは皆無。2~3mくらい横で釣っていたアジンガーは恐らく釣れてなく、少しタイミングとポイントがズレるとボーズも有りっていう厳しい状況です。

前回の釣行から少し寂しい釣果となっていますが、今週末の新月大潮から中潮にかけて、常夜灯周りに接岸してくれる事に期待です。

それでは(^_^)/~~

2018年11月3日(土)21:30~26:30
横浜某所 晴れ 若潮
干潮20:37 潮高92
満潮26:03 潮高152





関連記事