明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2018年11月10日(日)21:30~26:00
横浜某所 小雨のち曇り 中潮


こんにちはー。

今週末は待ちに待った新月大潮の潮周り!っと思いきや、今宵は既に大潮が終わって中潮の初日でした(^_^;)

それでもまぁ潮はしっかり動くし、何より常夜灯の灯りが効くので、ナイトアジングをやるには期待が持てる潮周りです。


それでは釣行録を簡単に。。。

現地に到着したのは21:00過ぎ。夕刻に降っていた雨はこの時間はポーツポーツという具合で準備して30分もしない内にピタッと止みました。

風は北風で4~5mほど。到着時がピークで徐々に治まる予報。潮は風向きと同方向でソコソコ早め。

こんな状況の中チョイスしたのは、4.0gスプリットシンカー+0.5gジグヘッド、ガルプピンクの組み合わせ。

先ず1匹目は開始10分くらいだったかな。ボトムに近いレンジをリトリーブで「ククッ」て感じ。


お次は10分後くらいに表層直下で「クッ」っときて「パシッ!」


ボトムにいるのか表層にいるのか。時にはフォールでの反応もあり。アタリが単発なので中々絞り切れませんが、5~10分に1匹程度のペースでポツポツと。。。






カウント5でアタらなければカウント10、10でアタらなければ15、徐々に深くしながらボトムの20でアタらなければ再び表層の5ってな具合。




そんなこんなで時刻は23:30。開始して1時間半ほどでつ抜けを達成♪







そしてここから干潮時刻に向けて徐々に潮が緩やかに。そして反転しだし。潮の流れに合わせてスプリットシンカー重さを変えていき。。

疎らながらもアジは居る様子なので、このタイミングで喰い気が上がってくれる事を期待したのですが、喰い気が上がるどころかアタリは減って行く一方。


たまにアタったと思ったらシーバスに奪われたり、乗らないアタリに悶々したりしながらも、日付が変わる前くらいにパタパタっと4匹ほど連チャンで♪







この4匹はアジングビームにて気持ち良くスッポリ丸飲み。


そしてこの後の2時間弱は追加する事が出来ないまま、定刻26:00で納竿としました。

本日の釣果はこちら♪

20アップのアジ9匹(25cm~22cm)、20以下のアジは5匹(19cm~16cm)でした。


本日は干潮時刻を挟んで前後2時間ずつのアジング。水位は低く狙いやすい状況でしたが、レンジもサイズもバーラバラ。そして群れも疎らで後半は丸ボーズという結果でした。

あと1ヶ月くらいはアジを狙えるかなー。なーんて思ってはいますが、シーズン終盤に向けて釣れない時間帯の割合が徐々に増えて辛抱アジングになって行くのかと思います。

それでは。


2018年11月10日(日)21:30~26:00
横浜某所 小雨のち曇り 中潮
満潮17:52 潮高186
干潮24:31 潮高15





関連記事