横浜陸っぱりデカアジ登場!
横浜某所 晴れ 大潮(新月)

こんにちはー。
早いものでもう12月。「師が走る」と書いて「師走」ですが、私もこの時期は走り回るほど忙しいのが常。
釣りどころではないってのが実情なのですが・・・まぁ釣りは別腹。なんとか時間を確保して釣りに出かけています(^_^;)
そして今宵も、シーズン終盤で釣果が厳しいのはわかってるのですが、懲りずに横浜某所のアジングポイントへと出撃。
到着したと同時に2グループが撤収されて釣り座は選び放題。新月大潮の潮回り鉄板の常夜灯エリアに釣り座を構えます。
パーフェクトボーズもあり得るこの時期ですが、先ずは開始30分ほどでキャッチしたカサゴで少し気が楽に(^^)


これで心置きなくアジの回遊待ち。
『1時間でも2時間でも待ってやるぜぇ!』なーんて意気込みでいたのですが・・・この気合いとは裏腹に時が来るのは意外と早く。。。
ほぼ潮止まりで潮位は低く4gのアジングシンカーを3gに交換。浅い水深の中層付近を潮に乗せるように微巻きでテンションフォールさせていると・・・
「クッ」という小さめのアタリを大きく合わせての1匹目は24cm♪


このタイミングで何度かアタリがありましたが、啄むようなアタリが多くなかなか乗らず・・・
なんとか乗ったと思ったらサイズダウンの19cm♪


暫くするとアタリは全くなくなり、この約10分間の時合いで2匹しかキャッチ出来なかった事が悔やまれます(~_~)
そして次に訪れたチャンスは24:30を過ぎた頃合い。
アジの群れが来ることを信じて、表層から低層までレンジを変えながらひたすらキャストを繰り返し。低層をユルリとリトリーブしている時・・・
「ヌーッ」とティップに重みを感じたので大きく合わせて見ると・・・「ずしっ!」
そして「ガガガンッ!ガガガンッ!」っと直ぐに良型アジと分かる引きを見せ。先ほどの24cmでは全く出なかったドラグが「ジリジリ」と鳴り響き・・
フルキャストの遠くから丁寧に寄せて来るも、途中から潮下へと流れる様に走り。潮の流れとアジの引きで抵抗マックスな所にもう一度「ガガガンッガガガンッ」という引きを往なし切れず・・・
フッとラインテンションが抜けて痛恨のバラシ・・・
回収して見てみると6lbリーダーの先端、ジグヘッドの結び目付近から切れてました(T_T)
『あぁ~やっちまったー』
とか思いながら直ぐにジグヘッドを結んで同じ方向にキャスト。カウントしながら低層までフォールさせてからハンドルを5回転ほど巻いた時・・・
「ヌーッ」と先ほどのアタリをそのまま再現する様な重みを感じたので、再び大きく合わせると・・・
「ガガガンッガガガンッ」と今度も瞬発力のある良型アジの引き!!
ただし先ほどバラシたやつほど粘りも引きのトルクもなく、なんなく寄せて『ひょいっ~』と抜き上げて無事にキャッチ成功♪


『こりゃでけぇ~』
尺アジ行ったんじゃない!?っと思って、アジをしゃんとさせて測定してみると・・・

『うーん』
贔屓目に見ても29.5cmって所か・・・

それでも横浜の陸っぱりアジングでは自己新のサイズです(^o^)v
そして測定と写真に時間を取られ過ぎたのか、この後に同じ所に投げてみても最早アタリは無し(~_~)
とっとと投げてりゃ良かったと少し後悔しながら25:00で納竿としました。

今宵の釣果はアジ3匹、29cm、24cm、19cmの大中小でした♪
シーズン終盤でアタリも少なく厳しい状況でしたが、このサイズのアジが釣れるなら大満足ですね。
かなり冷え込んで来ましたがアジングまだまだ続けそうな気がします。。。
それでは(^^)/~~♪
2018年12月7日(金)22:00~25:00
横浜某所 晴れ 大潮(新月)
満潮16:20 潮高183
干潮23:07 潮高5
- 関連記事
-
-
アジ釣れずツバクロ♪ 2020/09/05
-
リハビリ釣行は少し早かった? 2019/01/27
-
取り敢えずボ抜け・・・カサゴだけ(+_+) 2020/06/27
-
良型アジが接岸中(^o^)v 2018/08/13
-
おチヌ様(^_^;) 2020/09/12
-
▼ コメントを表示する ▼