ふたご座流星群の真っ只中でメバル爆釣(^o^;)
横浜某所 晴れ 小潮

こんにちはー。
先ずは余談ですが、毎年この時期恒例のふたご座流星群が今年も活発なようでして、今回のピークは12月14日前後だそうです。
冬は空気が澄んでいて特に星が綺麗に見えるので、静かな護岸でキラ~ンと光る流星を見ながらのメバリングってのも洒落オツですねっ(^o^;)
今回はそんなムード漂う中でのメバリング調査となりましたので、簡単にご報告を。。。
シーズン初メバリングは外したくないので、先ずは常夜灯の効いた鉄板ポイントへ行く事に。
到着時刻は22:30過ぎ。満潮からの下げ初めの頃合い。風は微風でコンディションは上々。
数名の釣り師がいますがポッカリと空いたベスポジ(←私の中での)に釣り座を構えます。
1.5gジグ単に月下美人ソードビームで捜索開始すると早速・・・
「ビビビビッ!」っというアタリをそのまま巻き合わせ!
今シーズン初メバルをなんなくゲット♪

常夜灯が効いてる護岸際の表層にたまっていたようで、連チャンしまくり(^^)







ワームローテしてみますが何れも変わらず釣れてくれます(^_^;)







そして1時間ほどで15匹のメバルを釣り上げたところで、サイズアップを求めて2ヶ所目のポイントを調査する事に♪
このポイントは常夜灯は全くなく暗闇。外海に面していて護岸に波が打ち付けている様な場所です。
特にこれと言った絞れる様なポイントはないので、今度はスプリットで広く探ってみると一応反応はある様子。


パターンや居場所は良く分からないままですが、アタリがあるのはボトム付近。ポツリポツリと釣れてはくれますが、サイズはさほど変わらず(^_^;)



結局ここではランガンしながら5匹のメバルを拾い釣りして調査完了。
3ヶ所目は帰り道中のポイントへ様子見がてら立ち寄り。
数投して反応がなければそのまま帰ろうかなーって程度・・・の筈でしたが、ガルプで素早くサーチしてみると良い反応あり。


護岸際のボトムにたまってました。





この3ヶ所目でも1時間ほど調査して、チビメバちゃんを7匹釣った所で納竿。
今宵のトータル釣果はメバルが27匹。サイズは17cm~16cmが5匹、15cm~11cmが22匹でした(^o^)
ちなみに今夜使ったワームはこちら。

メバリング初戦にしては数釣れて楽しめましたが、サイズがイマイチだったかな(^_^;)
また別場所の調査が必要なようですねー。
それでは(^^)/~~♪
2018年12月15日(土)22:30~26:30
横浜某所 晴れ 小潮
満潮21:57 潮高132
干潮27:55 潮高75
- 関連記事
-
-
月下美人の新PEラインでジャスト10メバリング! 2016/11/27
-
久しぶりの20アップメバル! 2017/02/11
-
恐るべしアミパターン!~横浜メバリング~ 2016/03/12
-
春一番!~春告げ魚をプラグで狙う~ 2017/02/18
-
横浜チビメバル!~アンダー15のみ~ 2017/03/18
-
▼ コメントを表示する ▼