明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2019年1月6日(日)7:00~14:00
相模湾 曇り 大潮


こんにちはー。

今回のメバログは2019年1回目の船釣りへと出撃♪

ターゲットは相模湾で絶賛好調中の『イ・ナ・ダ』です(^o^)

相模湾で主体の釣り方はコマセ釣りとなるのですが、多くの船宿では船のミヨシ(先端)でジギングをやらさせてくれます。

って事で、今回は船のミヨシをお借りしてジギングでのイナダ狙いなのです。

そして数日前までの釣果を確認すると、コマセ釣りは最多で20匹~30匹。ジギングは0~1、多くても5匹など。

圧倒的にコマセ有利の中でのジギング=ドMジギングなのです(^_^;)



・・・で、結果から先に言ってしまうと。

『アタリすらないパーフェクトボーズ!』

言わんこっちゃないの完敗です(T_T)




ですので以下は備忘として簡単に。


使用したタックル♪

・ロッド:ソルティガBJ AGS 64B-2(ルアー重量30~90g)
・リール:ソルティガBJ 200H(巻き取り長さ71cm)
・ライン:PE1号×300m + フロロ6号×4m

⇒完全にロッドのパワー不足。水深で90~100m。全くジグを跳ねさせる事が出来なかったかなと。チョイス失敗です・・・(汗)


使用したジグ♪

・メインジグ:TGベイト80~150g
・その他ジグ:ロング、セミロング、ショートなど色々と
・フック:フロントリア共#2/0、TGベイト80gの時はSLJ用

アタリすら無かったので、ジグ形状やカラーなど、何が正解だったかは全く分からず(~_~)

⇒フックはもう少し小さくても(#1/0くらいか)、リアはシングルでも良かったかも。


アクションは、ワンピッチ主体に速度変えたり緩急つけたり、ジャカジャカと高速巻きしたり、ただ巻きしてみたり、スローにフォールなどで誘ったり。

レンジはコマセのレンジが底から5~10mだったので、底から30mまで探ってました。

⇒中乗りさん曰く、毎回同じレンジを探ると見切られるらしい。今回は0~10m、次は10~20mとかも有りとの事。

⇒後は小まめなジグ変と回収しての入れ直しとかかな~。


で、釣果はこちら♪

冒頭に申し上げた様に私はボーズ、写真のイナダはコマセ釣りの方から頂いたモノですm(__)m

クーラーは30リットル(内寸52.5cm)なので、イナダのサイズは45cmぐらいですかね。

ルアーは計4名で1人だけ1匹釣ってました。←スレっぽかったけど・・・

コマセ釣りは終始ポツポツと釣れ続け、5~20匹だったみたい。



以上、コマセは釣れているのにジギングは釣れないという、ホントにドM釣行(*_*)

コマセに着いたイナダの難しさを痛感した釣行でした。

まだ暫く釣れているようであればリベンジしようと思います←懲りてない(笑)


それでは(^^;)/~~~


2019年1月6日(日)7:00~14:00
相模湾 曇り 大潮
満潮06:15 潮高175
干潮11:07 潮高91







関連記事