明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2


こんにちはー。

皆さんは普段のタックルのメンテナンスってどうしていますでしょうか???

私の場合、リールは毎釣行後に流水で洗い流して、後は注せる所にオイルを注すだけ。



(月下MXの場合はラインローラーとハンドルノブに注油)

ロッドはたまに温水で洗い流しますが、基本的には濡らしたウエスで拭く程度。



なのですが・・・


このロッドのガイドの中心部分って洗い難くありません??


そしてここに汚れが残ると、キャストした時や巻いた時にラインとその汚れとの擦れが発生(-_-)

特にPEラインで低速リトリーブした時に手に伝わるノイズ、ラインが擦れている感覚が気になって気になって仕方ありません(*_*)


なので、この部分は丁寧に掃除しないと気がすまないのですが・・・

布では内側は中々拭けず(*_*)

綿棒でも先端側の小さなガイドは到底無理(*_*)




こんな時に使うのがこちらの綿棒♪

ホビー用の綿棒ですね。


通常の綿棒と比較すると細くて先が尖っています。



な・の・で・・・


ガイド掃除も楽々って訳なのです(^∧^)


もちろん一番小さなトップガイドでも楽に入ります(^∧^)



皆さんもノイズが気になる時に使ってみてはいかがでしょうか♪

では(^-^)/

関連記事