明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2019年3月2日(土)22:00~25:00
横浜某所 晴れ 若潮


こんにちはー。

3月3日は桃の節句♪

雛祭り → ひなまつり → ひまなつり? → 暇な釣り???

釣りは暇よりも、アクティブでエキサイティングな方が楽しいですよね(笑)


なーんて。冗談はさておき。。


今回出撃したのは横浜某所の橋脚ポイント。

ホントは少し離れた常夜灯の下が本命だったのですけど流石は土曜ナイト。

数名のアングラーというか浮き釣りのアンチャン達がズラリと占領してました(-_-;)


少し歩いて橋脚の脇に到着、先ずは目を凝らして海の状態を観察。

すると・・・橋脚の反対側の水面がザワザワしているのを発見!

更にヘッドライトの赤色LEDで水面を照らしてみると、水面下に赤くユラユラ光る無数の目玉達!

こりゃ完全にシコイワシとシーバスのボイルやわ!!


取り敢えずはいつものジグ単をセットし、ボイルの向こうに投げてゆ~っくりと表層から少し下のレンジをただ巻き。

「コッ」とか「チッ」とか「クッ」とか「ビビッ」とか。

シーバスなのかイワシなのか、兎に角アタりまくるのですが、これを「フンッ」と合わせても全く乗らず(~_~)


暫く試行錯誤を続けていると、色々なアタリの中からモタれ感のあるアタリを選んで合わせると竿先に重みが加わるのを発見!


これが分かってしまえばコッチのもの(^∧^)


「クッ」と当たった直後に「ヌッ」とモタれ感のあるアタリを選んで・・・

ゆっくりとロッドをスイープさせて重さを感じながら合わせると・・・

ズ~~ッシリッ(^o^)v


掛かってしまえば後はドラグ任せで無理をせず、足下まで寄せて落ち着いてタモで掬って任務完了(^^ゞ

開始して数分、22時12分にキャッチの40cm♪


そして案の定、吐き出したベイトはシコイワシ(=カタクチイワシ)

ヒットルアーは1.3g自作ジグヘッドにガルプベビーサーディンのチャート。


そしてこの後は同じパターンで連チャーン♪


22時18分に39cm


22時25分に44cm


時折バシャッと激しくライズしているので、もっと引ったくる様なアタリが在ってもよいのですが、アタリは小さく、上手く合わせないと乗りません。

22時36分に51cm


22時49分に42cm


22時54分に43cm


23時3分に46cm


以上の7匹を釣った所でシーバス祭りはピタッと終了。



そしてこの後はやはり『メバルが釣りたい!』って事で、一旦竿を仕舞って前日のメバルポイントまでブヒーンと場所移動♪

前日はソコソコの型が釣れてくれたので少し期待していたのですが、かなり渋め(~_~)

何度かあったアタリは掛けきらず・・・

乗ったと思ったらスッポ抜けが数回・・・

シーバスをエラ洗いでバラすこと2回・・・

ようやくキャッチしたと思ったらチビメバル(´Д`)



『こりゃ~アカンわ~』

って事で今度こそ納竿としました。

今宵の釣果は、シーバス7匹(51cm-39cm)、メバル1匹(12cm)でした♪


メバリングの外道でのシーバスを嫌がるアングラーも多いですが、私はライトタックルでのシーバスは大好きです♪

では(^^)/


2019年3月2日(土)22:00~25:00
横浜某所 晴れ 若潮
干潮21:15 潮高31
満潮28:38 潮高150

関連記事