明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

4
2019年3月8日(金)22:00~25:00
横浜某所 晴れ 大潮(新月)



こんにちはー。

今回もいつものルーチンワーク。普段と変わらない週末メバリング。

・・・のはずだったのですが、ビックリ仰天(@_@)

なーんと、驚きの魚が釣れちゃいましたので、ご報告を♪



今回もいつものメバリングと変わり栄えなく、よく行く常夜灯ポイントへ、いつもと同じ時間帯に到着。

土曜の夜は込み合うポイントですが、金曜はと言うと、最近は貸し切りに近いくらいの状況で、今夜も先行者は無し。

海面を覗いて見たかぎりでは魚っ気は無さそう。


それでは早速サーチベイトの1.3g自作ジグヘッド+ガルプベビサのピンクでスタートフィッシング。

先ずは適当にキャストして任意カウントフォールさせてからのリトリーブでメバルの居場所を探ってみると早速・・・

チビメバルがお出迎えしてくれました♪



どうやら中層からボトムにかけてメバルの反応があるみたいで。

数投後に20アップの良型メバルを捕獲成功♪



チーバスも交えながらポツポツと連チャンして良い感じ♪





アタリが遠退く時間もありましたが、ビームスティックのクリア系に変更するとまた連チャン♪












そしてここから仰天の出来事が・・・


再びアタリが遠退いたので、他の場所の様子も見てみようと、最初の常夜灯から離れて小移動を実施♪

移動先も別の常夜灯が効いているポイントで、ストラクチャーの明暗とヨレが絡んでいる、如何にも!っていうポイント。


ここでのチョイスは、1.3g自作ジグヘッド+ガルプベビサのチャート。

先ほどの常夜灯エリアほど直ぐに反応は無かったので暫く適当に探っていると・・・

「クッ」

リトリーブ中に小さなアタリがっ!

このメバルっぽいアタリを合わせると、直ぐに水面に浮いてきてバシャシャシャーっとエラ洗い。

『こりゃチーバスやね』

とか思いながらブッコ抜いたら、なんか魚の形に違和感が・・・!?

気持ち悪かったので触らずに眺めていたら、ポトリと足元に落ちたのでユックリ見てみると

『ん!?ニジマス?銀化してるヤツやろか??』

まぁ良く分からなかったので汚れを落として、写真をパチパチと撮って取り敢えずリリース。

その写真がこちら♪









スチールヘッド(=ニジマスの降海型)か?

サクラマス(=ヤマメの降海型)か?

なーんて期待は膨らみましたが、後程ツイッターで皆様に聞いてみたら。

どうやら銀鮭(=コーホーサーモン、シルバーサーモン)らしく、横浜港~本牧~八景辺りでは稀に釣れるみたい。

八景島シーパラダイス内のうみファームという釣り堀で釣らせているらしく、そこの網からの脱走兵じゃないかって結論です。

『なんやねーん(゚_゚)』

何か少し残念ですが、まぁ素性が分かってスッキリしました。


そしてこの後は失速しながらも3匹のメバルを追加♪








以上、切り良くメバル10匹(20cm~13cm)、シーバス1匹(29cm)、銀鮭1匹(30cm)を釣った所で納竿としました。



ツイッターで教えてくれたフォロワーの皆様ありがとうございましたm(__)m


それでは(^o^)/~~


2019年3月8日(金)22:00~25:00
横浜某所 晴れ 大潮(新月)
満潮18:14 潮高171
干潮24:21 潮高19

関連記事