明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2019年4月13日(土)21:30~26:30
横浜某所 晴れ 小潮


早いものですね。

最大震度7を2回も観測した2016年の熊本地震から4月14日で丸3年経つとの事。

報道によると、3年経った今でも犠牲者数は今年1年で6人増えて273人、依然1万6519人が仮設住宅などで生活しているそうです。

正直言うと、遠い地の事であり私の中では風化しつつありましたが、こういったタイミングで被災地の事、日本は地震列島だという事、地震への備えなど、改めて見直さねばと思います。



さて今回のメバログはいつもの週末メバリング。

横浜某所へとメバリングに出撃してきましたので、簡単にご報告いたします♪


まず1ヶ所目に訪れたのは、ここ最近シーバスリッチな常夜灯ポイント。

1.3gジグ単にガルプをセットして明暗部をメインにトレース。

で、ここで釣れたのはやっぱりシーバス×2♪



表層での反応が多く、暗部から突如現れて下から引ったくっていくアタリ方。

ヒットは複数回あったのですが、リーダー切れ1回を含めバラシが数回ありました(~_~)


そして、本命メバルも釣れてはくれましたが、サイズは全く伸びず(+_+)





メバルは中層からボトムにかけてのアタリが多く、全て15cm以下のおチビちゃん♪



続いてのポイントは車で20分ほど移動した同じく常夜灯の効いたエリアですが、釣れればサイズが見込めそうなポイント。

こちらに到着したのは24:00過ぎ。

3.0gスプリット+0.5gジグヘッドにガルプをセットして、潮上から流れに乗せてスローリトリーブ。


そしてまず釣れてくれたのは本命メバル♪







潮止まり前で丁度時合いだったのか、24:30から25:00までの約30分間で4匹がパタパタッとヒット!!

狙い通りサイズアップで、写真上から23cm、14cm、21cm、22cmとほぼ良型揃いでした。



そしてメバルの後に・・・

ボトムの少し上のレンジをリトリーブしていたら・・・

「トゥンッ」

メバルとは違うアタリ方、引き方、そしてシルエットだったので・・・

『ん!?・・・アジかな???』

とか思ったのですが、釣れたのはなんと・・・

メバリングでは珍しいシロギスでした♪



22cmのナイスキス!



このキスの後に1時間ほど粘りましたが、干潮時刻を過ぎてからは何度かアタリはあったものの、乗せきらず(-_-;)

26:30で納竿としました。


今宵の釣果は、メバル7匹(23cm-11cm)、シーバス2匹(41cm-40cm)、シロギス1匹(22cm)でした。

そして久しぶりにメバルを持ち帰り♪

家族4人の煮付け分を持ち帰りたかったのですが、残念ながら3匹止まり。。。


ちなみに、帰ってからメバルのお腹の中を確認すると、アミやカニなどの小型甲殻類を捕食しているようでした。


それでは(^-^)/~~


2019年4月13日(土)21:30~26:30
横浜某所 晴れ 小潮
干潮17:26 潮高46
満潮25:13 潮高138

関連記事