明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2019年4月26日(金)22:00~26:00
横浜某所 曇り→雨 小潮


こんにちはー。

いよいよ突入しましたねー。GW史上最長の10連休♪

本来のカレンダーなら4/30(火)~5/2(木)と真ん中に3日間の平日があったのですが、今年に限って5/1(水)が「令和天皇即位の日」で祭日に!

そして更に「休日と休日に挟まれた平日は国民の休日になる」という祝日法が適用されて、この3日間は全て休日。

晴れてGW史上最長の10連休の出来上がり~!!

『10日間も休めないっ(´Д`)』って人も多いかと思いますが、私はお陰様で10連休 m(__)m

休みを満喫しようと思います(^-^)v



という事で、今回はGW第1回目の釣行。

ルーチンワークのメバル調査へと出撃してきました♪



先ずは1箇所目。

ここ最近タチウオが釣れている護岸帯。

東からの風が強く体感的にかなり肌寒い中、ここでは22:00から24:00までの2時間ほど竿を出しました。

1.3gジグ単にいつものガルプを装着。

開始30分ほど全くアタリの無い状況でしたが、表層で何度か反応が出だしたと思ったら。

釣れたのは指3本ほどのタッチー♪




この後パッとしない状況のまま更に30分ほどが経過。


ふと護岸に平行キャスト、フォール中に「ココッ!」っとアタったけれど乗せきれず。

そのまま再度フォールさせてリトリーブすると再び「トゥン!」をしっかり合わせて。

まずまずサイズのメバル♪



写真撮影して再び護岸際をリトリーブすると、2投後だったかな・・・

サイズアップの22cmメバルが登場♪



たまたま2匹居たのか、たまたま時合いだったのか、メバルはこの2匹だけで終了。


暫くして同じコースで釣れたのはこちら♪

チーバスでした♪



続いて2箇所目。

昨年5月くらいだったかな?25cmまでの良型メバルが数釣れた記憶のあるポイント。

潮通しが良いのと、風がかなり強く吹いているので、ここでは3.0~4.0gのスプリットで捜索開始します♪

・・・が

良くは見えないのですが海面にはアマモなど浮遊物がビ~ッシリ(@_@)

こんなになるほど荒れたっけ!?

って感じですが、フルキャストすると毎投こんな感じに引っ掛かってきます(T_T)


幸いにも潮流れと風向きが同じなので、浮遊物も結構な速度で流れています。

キャスト方向を色々と変えたり飛距離を変えたりしながら、浮遊物の引っ掛からない場所を探しながら、何とか続けていると・・・

「ククンッ」

一瞬ゴミかと思いましたが、取り敢えず合わせて見ると

「ゴンゴンゴンッ!!」

浮遊物に絡まれながらも何とかキャッチ成功♪

ヒレピンで体高の良い23cmでした(^-^)v


この後も浮遊物に苦しめられながらも、何とかポツポツと良型を確保成功♪






数はそこまで伸びずですが、釣れれば良型というナイスな状況でしたが。。。

途中から降り始めた雨も本降りやし、風も相変わらず吹いて寒いし、定刻26:00で納竿としました。


今宵の釣果は、メバル5匹(23cm-19cm)、シーバス1匹(27cm)、タチウオ1匹(F3)でした。



コンディションはあまり良くありませんでしたが釣果に恵まれ、10連休1発目の釣行を満喫する事が出来ました(^-^)v

では。


2019年4月26日(金)22:00~26:00
横浜某所 曇り→雨 小潮
干潮15:07 潮高49
満潮23:14 潮高135

関連記事