2夜連続ボウズ(T_T)
2016年5月13日(金)22:00~26:00
2016年5月14日(土)21:00~24:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
タイトルでネタバレしてますが、残念ながら喰らってしまいました。
2夜連続のボウズを(ToT)
ブログにアップするかも迷いましたが、一応備忘としてアップしますm(__)m
1日目は横浜某所へ出撃♪
先ずは外側護岸の常夜灯ポイント、到着した22:00頃はほぼ潮は流れてなく、目の前は相変わらずゴミと夜光虫、そしてバチがフラフラと泳いでます。
浮遊物の隙間をぬってプラグを中心に探りますがノーバイト、ジグ単+ガルプでもフォローしますがこれまたノーバイト。
これだけバチが泳いでいるのに全く魚っ気がなく、どうにも釣れる気がしません(>_<)
23:00から内側で1時間ほどアジを狙ってみるも、その間周りで釣れたのは1~2尾の豆アジのみで私にはノーバイト。
先行の方に話を伺うと、21:00くらいはポツポツ釣れてたらしく、どうやらタイミングを逃した模様(>_<)
24:00再度外側に移動、海の状況が変わったのは25:00過ぎ、止まっていた潮が右から左へと急激に流れ始めゴミと大量のクラゲが交互に流れてきます。
が、魚っ気がないのは相変わらず(>_<)
途中あわよくばとエギングもやってみましたが、これも全く釣れる気がしなくなり、26:00心が折れ納竿としました。
そして・・
『ボウズのままだと精神的に良くないぜぇ~!』
と言うことで、連続出撃を決意!
2日目は横浜金沢方面の某護岸に出撃♪
半夜灯ポイントに誰もいなかったので、とりあえずそこで開始します。
先ずはプラグでと思いましたが、実は先日にライントラブルがあって大量にラインを失ってしまったので、フルキャストするとスプールの下地が見えるような状況(>_<)
もしもドラグが効くようなビッグフィッシュが掛かるとヤバイかな~なんて要らぬ心配をしてしまい・・
プラグは諦めてジグ単+ガルプで探ってみるもノーバイト。
22:00サラシポイントに移動、ここは最近は厳しい時に助けらている鉄板ポイントだったのですが・・
ジグ単+ガルプで探ってみるもノーバイト。
そんな筈はないと、レンジを変えたり、カラーローテーションしたり、ワームローテーションしたりしますが、やはりノーバイト。
てな事で最初の半夜灯ポイントに戻って暫くやりましたが、23:30半夜灯が消えたタイミングで心も折れ、納竿としました。
最後に
釣れない釣行記ですみませんm(__)m
リベンジしに行った筈なのに見事に返り討ちにあってしまいました(笑)
この精神状態で1週間生活出来るか不安です(T_T)
まぁ周りも釣れてる感じがしなかったのが唯一の救いですが。。
メバルもGWあたりにサイズ良くなって来たかな~なんて思ってたのですが、もう厳しくなっちゃたのかな。
うーん、次回はどうしようかな。
それでは、sakipapaでした(^^)/~~♪
2016年5月13日(金)22:00~26:00
晴れ
横浜 小潮
干潮15:47 潮高54
満潮22:58 潮高146
干潮28:55 潮高111
2016年5月14日(土)21:00~24:00
晴れ
横浜 小潮
干潮16:59 潮高67
満潮24:07 潮高145
2016年5月14日(土)21:00~24:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
タイトルでネタバレしてますが、残念ながら喰らってしまいました。
2夜連続のボウズを(ToT)
ブログにアップするかも迷いましたが、一応備忘としてアップしますm(__)m
1日目は横浜某所へ出撃♪
先ずは外側護岸の常夜灯ポイント、到着した22:00頃はほぼ潮は流れてなく、目の前は相変わらずゴミと夜光虫、そしてバチがフラフラと泳いでます。
浮遊物の隙間をぬってプラグを中心に探りますがノーバイト、ジグ単+ガルプでもフォローしますがこれまたノーバイト。
これだけバチが泳いでいるのに全く魚っ気がなく、どうにも釣れる気がしません(>_<)
23:00から内側で1時間ほどアジを狙ってみるも、その間周りで釣れたのは1~2尾の豆アジのみで私にはノーバイト。
先行の方に話を伺うと、21:00くらいはポツポツ釣れてたらしく、どうやらタイミングを逃した模様(>_<)
24:00再度外側に移動、海の状況が変わったのは25:00過ぎ、止まっていた潮が右から左へと急激に流れ始めゴミと大量のクラゲが交互に流れてきます。
が、魚っ気がないのは相変わらず(>_<)
途中あわよくばとエギングもやってみましたが、これも全く釣れる気がしなくなり、26:00心が折れ納竿としました。
そして・・
『ボウズのままだと精神的に良くないぜぇ~!』
と言うことで、連続出撃を決意!
2日目は横浜金沢方面の某護岸に出撃♪
半夜灯ポイントに誰もいなかったので、とりあえずそこで開始します。
先ずはプラグでと思いましたが、実は先日にライントラブルがあって大量にラインを失ってしまったので、フルキャストするとスプールの下地が見えるような状況(>_<)
もしもドラグが効くようなビッグフィッシュが掛かるとヤバイかな~なんて要らぬ心配をしてしまい・・
プラグは諦めてジグ単+ガルプで探ってみるもノーバイト。
22:00サラシポイントに移動、ここは最近は厳しい時に助けらている鉄板ポイントだったのですが・・
ジグ単+ガルプで探ってみるもノーバイト。
そんな筈はないと、レンジを変えたり、カラーローテーションしたり、ワームローテーションしたりしますが、やはりノーバイト。
てな事で最初の半夜灯ポイントに戻って暫くやりましたが、23:30半夜灯が消えたタイミングで心も折れ、納竿としました。
最後に
釣れない釣行記ですみませんm(__)m
リベンジしに行った筈なのに見事に返り討ちにあってしまいました(笑)
この精神状態で1週間生活出来るか不安です(T_T)
まぁ周りも釣れてる感じがしなかったのが唯一の救いですが。。
メバルもGWあたりにサイズ良くなって来たかな~なんて思ってたのですが、もう厳しくなっちゃたのかな。
うーん、次回はどうしようかな。
それでは、sakipapaでした(^^)/~~♪
2016年5月13日(金)22:00~26:00
晴れ
横浜 小潮
干潮15:47 潮高54
満潮22:58 潮高146
干潮28:55 潮高111
2016年5月14日(土)21:00~24:00
晴れ
横浜 小潮
干潮16:59 潮高67
満潮24:07 潮高145
- 関連記事
-
-
北風ピュ~で寒っ! 2018/05/21
-
幸浦でマイクロメバルをキャッチ! 2015/04/20
-
横浜ライトロック!~アイナメ登場~ 2017/03/02
-
メバルぼうず。。 2020/05/23
-
いよいよメバル釣査開始! 2017/11/28
-
▼ コメントを表示する ▼