爆風アジングは爆釣とはならず(+_+)
横浜某所 曇り時々微雨 長潮

こんにちはー。
土曜から日曜にかけて上陸した台風6号のナーリーでしたが、大した被害もなく日曜日には温帯低気圧に変わったみたい。。。
ちなみに、台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個ほど用意されていて、発生順につけられているそうです。
今回の台風6号のナーリーは、韓国が提案した名称で、百合の花という意味との事。。。
さて本題の釣行については。
前述の台風の影響で南風6mの予報が出ていたのですが、行くだけ行って風裏を探してやってみようかなと。。。
少々おバカなプランですが取り敢えず出撃する事に(^^;)
先ず1ヶ所目は、風通しの良いポイント。
真横からの爆風で7.5gスプリットでも太刀打ち出来ず(+_+)
続いて2ヶ所目。
湾奥の風裏ポイントで、一応このポイントがあるから出撃してきたようなモノ。
想像通り直接の風は防げているのですが、巻き返しの風が右から左から突如吹いて来るのが厄介(>_<)
しかも風の止んだタイミングを待ってキャストするので非常に手返しが悪い(~_~)
そんな状況の中、1.3gジグ単+アジングビームで捜索。
アタリは全く感じ取れず、いつもなら恐らく場所移動していたとは思いますが、我慢すること30分ほど。
風で細かい事は出来ないのでキャストして巻くだけの単純作業を繰り返していると・・・
「ココッ」
目の前でのアタリだったので少し慌てましたが、軽く合わせを入れてキャッチ成功♪

ホゲも覚悟してたので嬉しい1匹(^-^)v
そしてその後は・・・再現出来ず(T_T)
最後に3ヶ所目。
正面から風を受けれればスプリットで何とかなるかと、南に面したポイントへ行ってみましたが、このポイントも真横からの爆風(~_~)
しかも狙っていた釣り座には先行者がいるし。。。
『この風の中よくやるなー』とか思った時点で心折れ、不完全燃焼でしたが納竿としました。
まぁこの状況の中、ホゲずに釣れてくれてラッキーでした(^^;)
では♪
2019年7月27日(土)23:00~25:00
横浜某所 曇り時々微雨 長潮
干潮19:53 潮高108
満潮25:00 潮高134
- 関連記事
-
-
雨天釣行を決行!~マゴチング撃沈からのアジング~ 2017/08/13
-
下手くそアジング(-_-;) 2017/10/15
-
アジング(ボ)からの癒しのチビメバル連発(´∇`) 2017/05/08
-
久しぶりのアジング♪ 2021/06/05
-
曇りのち雨、アジのちチーバス♪ 2018/10/28
-
▼ コメントを表示する ▼