明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2019年7月31日(水)22:00~27:00
横浜某所 晴れ 大潮(新月)



こんにちはー。

関東甲信の梅雨明けは、平年より8日遅く更には昨年より30日も遅く、7/29(月)に梅雨が明けたのですけど。。。

明けたら明けたで暑い~っ(+_+)

真夏日を通り越してあっという間に猛暑日を記録。。。

そりゃ~暑いわけだわ~(´Д`)



さてさて。

今回は梅雨明け一発目、そして新月大潮と言うことで、気合いを入れて平日アジングへと出撃してきました♪


22:00過ぎにいつもの護岸に到着。

ベスポジに先行者あり?と言うか荷物を置いて本人は遥か彼方で釣りをされている様子。

取り敢えずその隣に釣り座を構えて釣査を開始♪


最初に反応があったのはちょうど干潮時刻の23:00。

潮の流れが潮止まりから反転して流れ始めようかというタイミング。

3.0gスプリットでフルキャスト、ボトムの直上辺りをレンジキープするイメージでリトリーブして・・・「トゥン」

気持ち良いアジのアタリ❤️

何度か乗らなかったりバラシたりしながらも、このタイミングで3匹キャッチ♪








そして時刻は23:30。

ベスポジの先行者が帰宅されるようなので、ササササーッと場所を移動してハイエナ作戦決行。


少しお話した所・・・

ジグ単でやってたらしく、私が到着する少し前までは入れ食いに近い状態で釣れてた。今は潮が止まってアタリは無い。との事。



まぁどんなもんかなと、スプリットで再び調査を再開すると、良い感じで潮も流れ始めており・・・「トゥンッ」

沖目のボトムに溜まってるアジが反応してくれます♪









そして時間の経過と共に潮は更に早くなってきたので、スプリットシンカーを3g→4gに変更。









レンジとしては、時々フォール中に表層や中層でアタったりもするのですが、上の方でアタるアジは豆サイズが多いのか、ほとんど乗ってくれず(+_+)





釣れるレンジとしては、ホントにボトム直上のレンジか着底させてのベタ底♪









アクションとしては、途中までは任意レンジまでフォールさせてからのリトリーブで釣ってましたが、チョンチョンとトゥイッチを入れた方が反応が良いみたい♪









途中ワームチェンジもしてみましたが、今宵は明らかにガルプへの反応が良い♪









そして何時もの事ですが、スプリットでのアジングなので、乗りは悪いし乗っても寄せてくる途中でバラシが多発(口切れだと思う)。





中々数を伸ばせません(+_+)





とか言いながらも、程よく釣れ続けてくれるので止めるタイミングが中々なく、時刻は定刻の26:00少し過ぎ(@_@)

そして、ここまでで釣れたアジは29匹。

となれば、狙うはもちろんあと1匹。30匹釣った所できりよく帰ろうと決意したのですが、ここからが長かった・・・



フルキャストしてボトムまで沈め、アタったと思ったら・・・エイちゃん。

散々走られてのラインブレイク(~_~)


リーダーを組み直して再開するも・・・またもやエイちゃん。

んで、再びラインブレイク(+_+)


そして再びリーダーから組み直して再開したのですが・・・アジのバラシを挟んで・・・マサカの3連続エイちゃん。

流石に「キィーーーッ!」っと腹立ったので、今度はキャッチしてやろうと時間を掛けてやり取りしてたのですが、最後は障害物に巻かれ・・・

結局ラインブレイク(T_T)


目の前を何度もエイが泳いでいるのを目撃してるので掛かっても不思議じゃないのですが、3連続は痛過ぎる。



そして4度目の正直。

「トゥンッ」というアタリを合わせて、今度は正真正銘アジをキャッチしてちょうど30匹目。と、続けざまにおまけの31匹目♪







最後の1匹釣るのに30分以上も掛かってしまって、時刻はリミットオーバーの27:00。

本日の釣果はアジ31匹(22cm-19cm)♪

今シーズン初のトリプルつ抜けを達成ですv(^-^)v



そして本日の必殺メソッドはこちら♪

ガルプベビサ+パワーアップパウダー ⇒ 汁と粉の融合(笑)

ここまで来たら『餌で釣れば?』なーんて言われそうですが、何で釣ろうが私の自由なので良いのです(^^;)


許して下さいませm(__)m


では♪



2019年7月31日(水)22:00~27:00
横浜某所 晴れ 大潮(新月)
満潮17:53 潮高143
干潮22:59 潮高99



関連記事