明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

2
2019年8月11日(日)24:00~26:00
横浜某所 曇り 若潮


こんにちは。

夏休みになると増えるのが海難事故。

今年も残念なニュースが漏れ聞こえてきますが、興味深い記事がありましたので少し紹介を。。

引用元はこちら↓
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20190811-00137980/

要約すると。

子供と大人が海で流されるような海難事故があった場合に、子供だけが助かって大人が亡くなるというケースが頻発している。

これは子供が「浮いて救助を待てるようになった」から。

全国の約8割の小学校で行われている「ういてまて教室(着衣泳)」では、水難事故に遭った時に浮いて呼吸を確保して救助を待つ技術を教えている。

という事です。


これがリアルにデータとしても現れているみたいです。

もしも・・・

こういう事故に遭遇したら慌てずに『浮いて待て』が選択肢のひとつかも知れませんね♪




さてさて、前置きはこれくらいにして、本題の横浜アジング♪

昼間の鮎釣りの疲れと子供の帰宅を待っていたら遅くなっちゃいましたが、『短時間でも』と思い取り敢えず出撃してみる事に。。。


現地に到着したのは日付が変わった24:00過ぎ。

狙いのポイントと次に狙っていたポイントには既に人が入っていたので、取り敢えずはその近くに釣り座を構える事に。

早速準備して開始したのですが、前日と違って、風向きも潮の流れも真反対(@_@)

となれば『アジの状況も変わってるだろう』と直ぐに感じましたが・・・



結構な風が吹いていてラインが煽られるのと、潮の流れが早くて中々リグが落ちて行かないので、スプリットは重た目の5gを使用。

これをひたすら投げ続けましたが、アジらしきアタリは僅かに1回だけ。

この貴重な1回を一応乗せる事は出来たのですが、10mほど寄せて来た所で痛恨のフックアウトでバラシ。。

『ガックリ(+_+)』




そして本日唯一にして最大の見せ場は・・・

開始してから1時間半ほどが経過した頃合い。

とにかく何か釣らねば帰られないと、最強ボ抜けアイテムのガルプのベビーサーディンを装着。

アクションを入れてアタリがあったとしても風で良く分からないので、ひたすらキャスト&リトリーブの繰り返し・・・

そしてボトムの上を撫でるくらいのスピードでリトリーブしていると・・・

「クゥ」

押さえ込むようなアタリを合わせると・・・

「ジジジッーーー」

掛けた瞬間は『アジやろっ』っとか思いましたが、最初の走りが結構長かったのと引きトルクから『なんやシーバスやん』と。。。

それでも『これを上げなけりゃ下手すりゃボーズ』とか思いが頭を過りいつもよりも慎重にやり取りしますが。。。

『ん!?』

下に「ダンダンダンッ」っと突っ込む引きがどーもシーバスっぽくない。

『こりゃチヌかいな?』とか想像していたら、上がってきて一瞬見えた魚体の斑点で『なんや!コショウダイやんけっ!』

これで正体が分かりましたが、浮かせて走られ浮かせて走られを数回繰り返して、相手が弱って海面に横たわるまで待ち・・・

少し慎重にタモ入れして無事にキャッチ成功♪



サイズは・・・


30cmには僅かに及ばずの29cm♪

↑大阪のオバちゃんが好きそうな柄(笑)



久しぶりにコショウダイをゲットです(^-^)v



ボ抜けしてブログネタを確保した所で、そそくさと納竿♪


周りも釣れてる気配はなく、ボーズが頭をよぎったりしてましたが、一発逆転に成功。

レアキャラでボーズ逃れが出来てラッキーでした(^_^;)v


では♪


2019年8月11日(日)24:00~26:00
横浜某所 曇り 若潮
干潮20:37 潮高112
満潮25:15 潮高133

関連記事