撃沈キハダ(´Д`)
相模湾 雨 大潮
こんにちはー。
今回は知人に誘われて、エビングでのキハダ釣りにチャレンジ。。。
したのですが、そう簡単に釣れる釣りではなく・・・
案の定・・・
撃沈(´Д`)
なので、備忘として簡単に♪
タックルはこちらを準備

ロッド:ソルティガ エビング 62HS
リール:キャタリナ 5000
ライン:PE5号+フロロ100lb×3m
仕掛け周り

天秤:セイカイコレクション
ジグ:ダイワ KYジグ 220g 逆付け
仕掛け:セイカイコレクション
ワーム:ダイワ エビングスティック
ワームは2本掛けが主流みたい

潮受けを良くする為との事
探る棚は、船長がコマセ釣り(今回はルアー釣りとコマセ釣りの同船でした)の棚を指示してくれるので、その上下20mずつ、具体的には指示棚が40mの場合は60mから20mまでを探っていきます。
アクションとしては、指示棚までジグを落としたら、ジクが馴染むまで少し待って、ロッドを海面から上方に向かって大きくシャクり、ロッドを下げながら糸フケを巻きとる。
コマセを振り出すイメージです。
っとまぁ、言われるがまま。
それを信じてひたすらシャクる。
シャクる。
シャクる。
強烈な向かい風、打ち付ける大粒の雨、フリーフォールの様なウネリ。

途中コマセの方が2本上げたのと、流し変えが2回ほど。
その間だけは休憩(´ω` )
それ以外はひたすらシャクる。
シャクる。
シャクる。
もはや釣りではなく荒行でした。
エビングのシーズンはそろそろ終わりに近いみたいですが・・・
釣れるまで。
来年でも再来年でも、また行こうと思います。
では。
2019年9月16日(月)6:00~13:00
相模湾 雨 大潮
満潮5:53 潮高156
干潮12:00 潮高49
- 関連記事
-
-
初めてのタチウオジギング!~How To タチジギ OK?~ 2018/06/19
-
東京湾 ライトアジ船! ~実釣編~ 2016/07/05
-
再びホウボウ船へ。前回よりも悪いし。。。 2020/02/23
-
息子とサバジギング♪ 2020/07/24
-
松輪間口港にてヤリイカ釣り! 2016/09/17
-
▼ コメントを表示する ▼