こどもの日にメバリングやってみた結果! ~なんとか1尾~
2016年5月5日(木)20:30~26:30
こんにちは、sakipapaです(^^)/
5/3(火)から5/4(水)にかけて、発達した低気圧の影響で西日本を中心に大荒れの天気となり、相模原でも大雨と爆風が観測されました。
今回の釣行はこの大荒れの天気の後ですが、新月大潮初日と言う事で爆釣を期待して、いざ横浜方面へメバリングに出撃です♪
20:30現地に到着、アジングポイントは相変わらず凄い人だかりですが、私の狙っていたポイントは空いていたので、先ずは釣り場の確保は成功です。
海の状況は、夜光虫は少し減ったようですが、先日までの風の影響かアマモなどの浮遊物がかなり浮いています。
今回はミノーやペンシルなどのプラグ中心で探りますが、暫くはアタリも感じられないし、ルアーを追いかけている様子もありません。
状況が変わったのは干潮時刻の30分ほど前
シンキングミノーをリトリーブすると、ルアーに反応したメバルらしきシルエットが・・
ただ夜光虫で照らされた魚影は見えるのですが、なかなかバイトまで至らず(~_~)
そこでリトリーブを2回転/1秒くらいの早巻きすると・・
「グググンッ!」
っと言う待望のアタリをそのまま巻き合わせでフッキング成功♪
キャッチしたメバルはちょうど20cm
ヒットルアーはスミスのガンシップ36SS
そして干潮時刻になって潮の流れが止まるとパッタリとメバルの姿も見えなくなり
その後は上げ潮が効き出しても状況は変わらず、プラグを取っ替え引っ替えして表層を探っても反応ありません。
途中、ジグ単+ガルプで中層から底層を探ってみましたが、それも反応ありません。
結局、26:00過ぎまでやって2バラシ1キャッチのメバル1尾(20cm)で納竿です。
最後に
今回は新月大潮初日で期待したのですが、ここ数日調子が良かったアジングも芳しくない様子で、全体的に厳しい状況でした。
反応があったのは干潮間際の30分ほどの短い時合いだったのですが、ピョン吉×2のライントラブルでこの貴重な時間を失ってしまったのが少し悔やまれました。
そして今回は弾いて乗らなかったバイトが数回とバラシが2回ほど、これは合わせ方が悪いのか。
とりあえずフックの刺さりが甘そうなので、次回までにプラグのフックをキンキンに研いでおこうと思います♪
ちなみに、持ち帰ったメバルの胃袋からはバチが出てきました。
それでは、sakipapaでした(^^)/~~♪
2016年5月5日(木)20:30~26:30
晴れ
横浜 大潮(新月)
満潮16:12 潮高180
干潮22:12 潮高59
満潮28:06 潮高182
こんにちは、sakipapaです(^^)/
5/3(火)から5/4(水)にかけて、発達した低気圧の影響で西日本を中心に大荒れの天気となり、相模原でも大雨と爆風が観測されました。
今回の釣行はこの大荒れの天気の後ですが、新月大潮初日と言う事で爆釣を期待して、いざ横浜方面へメバリングに出撃です♪
20:30現地に到着、アジングポイントは相変わらず凄い人だかりですが、私の狙っていたポイントは空いていたので、先ずは釣り場の確保は成功です。
海の状況は、夜光虫は少し減ったようですが、先日までの風の影響かアマモなどの浮遊物がかなり浮いています。
今回はミノーやペンシルなどのプラグ中心で探りますが、暫くはアタリも感じられないし、ルアーを追いかけている様子もありません。
状況が変わったのは干潮時刻の30分ほど前
シンキングミノーをリトリーブすると、ルアーに反応したメバルらしきシルエットが・・
ただ夜光虫で照らされた魚影は見えるのですが、なかなかバイトまで至らず(~_~)
そこでリトリーブを2回転/1秒くらいの早巻きすると・・
「グググンッ!」
っと言う待望のアタリをそのまま巻き合わせでフッキング成功♪
キャッチしたメバルはちょうど20cm
ヒットルアーはスミスのガンシップ36SS
そして干潮時刻になって潮の流れが止まるとパッタリとメバルの姿も見えなくなり
その後は上げ潮が効き出しても状況は変わらず、プラグを取っ替え引っ替えして表層を探っても反応ありません。
途中、ジグ単+ガルプで中層から底層を探ってみましたが、それも反応ありません。
結局、26:00過ぎまでやって2バラシ1キャッチのメバル1尾(20cm)で納竿です。
最後に
今回は新月大潮初日で期待したのですが、ここ数日調子が良かったアジングも芳しくない様子で、全体的に厳しい状況でした。
反応があったのは干潮間際の30分ほどの短い時合いだったのですが、ピョン吉×2のライントラブルでこの貴重な時間を失ってしまったのが少し悔やまれました。
そして今回は弾いて乗らなかったバイトが数回とバラシが2回ほど、これは合わせ方が悪いのか。
とりあえずフックの刺さりが甘そうなので、次回までにプラグのフックをキンキンに研いでおこうと思います♪
ちなみに、持ち帰ったメバルの胃袋からはバチが出てきました。
それでは、sakipapaでした(^^)/~~♪
2016年5月5日(木)20:30~26:30
晴れ
横浜 大潮(新月)
満潮16:12 潮高180
干潮22:12 潮高59
満潮28:06 潮高182
- 関連記事
-
-
なんとかキャッチ 2023/03/05
-
久しぶりにアジ!~メバリングにて~ 2016/03/19
-
メバリングで自己新カサゴが登場! 2017/04/09
-
メバリングで自己新アイナメ(愛魚女)が登場! 2017/03/29
-
良型でたよ(^-^)v 2020/04/27
-
▼ コメントを表示する ▼