明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2019年9月28日(土)7:30~11:30
相模川 晴れ 大潮



こんにちはー。


いよいよ9月末。

朝晩は結構冷え込むようになって来ましたが・・・

今シーズンの相模川は留まる事を知らず。

まだまだ錆びた様子も無く、良い鮎が釣れ続けてくれてます(^-^)



さてさて9月のラスト釣行のご報告を♪




現地に到着したのは7:30くらい。

向かった先は最近良く通ってるポイントで、上大島上流のエリア。

これが平水かな。ここ最近で一番水位が低いです。



濁りはいつも通りの笹濁り。




早速購入したオトリ鮎を装着してオトリ捜査を開始。

瀬の下の大きな石が転がっている脇の流心側を泳がせて・・・

泳がせる事30分くらいだったか。


先ずは1匹目♪



更に1時間が経過した頃に2匹目♪




この後も同じエリアを上下20mくらいを行ったり来たりしながら探るも・・・

掛け針のハリス切れやら、身切れやら、抜いた時に石に当たってのバラシやら・・・

1時間半くらいノーフィッシュ(+_+)



そして時刻は10:30。

朝イチに上流から吹いていた風が下流から吹き始め、竿がS字にしなるくらいになり・・・

竿を操作するのが結構しんどい(;´Д`)



そのタイミングで久しぶりに目印が「ガガガガッ」

抜く瞬間に強風で竿が煽られてコントロールがきかず、体の真っ正面に鮎が飛んで来て焦りましたが・・・

胸でワントラップしてからのタモイン♪

久しぶりに鮎ゲット(^-^)v




そしてこの鮎をローテーションさせると良い感じに連チャン♪








やはり循環の釣り!

オトリが回ると釣れてくれますね~(^-^)



さてさて良い感じになった所で11:30。

いつものタイムリミットなのです。。。(T_T)


本日の掛かり鮎は6匹♪

サイズは23cm~20cm



今回の鮎釣りで9月ラストとなりました。

オトリ屋さんで購入した鮎は2匹中1匹は錆びが出てましたが、釣れた野鮎は錆びてる気配無し。

(錆びてたのは上の写真の一番下の鮎)

最上流のエリアでこういう状態なので、10月もまだまだ楽しめるかと思います(^-^)



「もぅ今年は鮎は終わり~」なーんて言っている方がいらっしゃったら、最後に相模川でやってみては如何ですか?


では~~♪



2019年9月28日(土)7:30~11:30
相模川 晴れ 大潮


関連記事