豆ちゃんから25アップまで混じる♪
横浜某所 曇り 中潮

こんにちは。
「激甚災害」に指定された台風19号の影響で、先週末は出撃できなかったので、今回は約2週間ぶりとなるアジング!
護岸の被害状況など気になる所でしたが、今回出撃したポイントでは被害らしき箇所は見当たらず、取り敢えずホッと(^_^;)
さてさて本題の釣況については・・・
23:00少し前に護岸に到着、早速ジグ単やスプリットで探るものの、約1時間ほどノーフィッシュ(+_+)
『ひょっとしてホゲる?』
なーんて不安感が高まってきていた所でしたが、24:00少し前に先ず1匹目をゲット(^-^)v

3.0gスプリットにアジングビームの組み合わせでした♪
スプリットとは言えかなり近場でのヒットだったのでジグ単に持ち変えて、アタリのあった付近をジックリと探ってみると・・・
アタリはポツポツとあるものの中々乗らず、約30分後に2匹目をゲット♪

んで、ここからプチ時合に突入・・・
1.3gジグ単にビビビームもしくはドリビームの組み合わせ♪



カウント15からトゥイッチを入れずに微巻きを数回転で「トッ」とアタってくるイメージ♪



アタリが連続すると思えば、10分くらい全くアタリがなかったりで・・・
1匹目を釣ってから2時間ほどかけて9匹をキャッチして、ようやくつ抜けリーチ♪

『つ抜けしたら帰るかな~』
とか思っていたら、ここから全くアタリの無い時間帯に突入(-_-;)
とにかくアジの居場所を探さねばと、スプリットで広く探っていき・・・
シンカーの重さも3.0g→4.0g→5.0gとどんどん重くしていき・・・
フルキャストしてボトムまでコンタクトさせてのリトリーブで・・・
「ククンッ」
久しぶりのアタリをしっかり合わせると、瞬間でアジでは無いと分かる重量感!?
「ジジジジィーーーーーーッ」
鳴り響くドラグ音!!
走った時はドラグ任せで取り敢えず無理をせず、時間にして5分程度だったか。。。
見えたのは50cm程度のシーバス!
しかも隣に同じサイズのシーバスが伴走者のように付いている??
かなり長い間、もう1匹のシーバスが横についていましたが、力尽きて寄せられてきたシーバスをタモイン成功♪

サイズ的には50アップのまあまあサイズ♪

そして計測を終えて、再びタモに入れて護岸下に優しくリリースすると・・・
先ほどのシーバスだろうか?
釣られたシーバスの隣に来て、再び寄り添うように2匹でユックリと沖へと帰って行きました。
っと不思議な光景を見ながら現実に帰ると、私が釣りたかったのは、10匹目のアジ!!
やはりアタリの無い中、再びスプリットでしつこく探ってみると今度はカサゴ♪

・・・んで、タイムリミットの26:00を回った所で、よーーーやく!
じゃーん!つ抜けのアジ♪

この後フォローで何度か釣れたラインを通してみましたがどうやら単発だったみたい。
まぁキリ良く、ここで納竿としました(^-^)
今宵の釣果はアジ10匹(25cm-15cm)、カサゴ1匹(20cm)、シーバス1匹(53cm)でした♪

何種類かの群れが入れ替わりで入ってきたのか?
アベレージは20ソコソコでしたが、秋らしい25アップのアジから豆ちゃんアジまで、サイズがバラバラ??
何にせよ、久しぶりのアジングでつ抜けたし、ゲストも楽しませてくれたしで、満足です(^-^)
では。
2019年10月19日(土)22:30~26:30
横浜某所 曇り 中潮
満潮19:17 潮高144
干潮26:41 潮高38
- 関連記事
-
-
アジング中に釣れたゲストは!? 2017/11/25
-
久しぶりのエギングは撃沈!そしてアジング~ 2015/10/24
-
取り敢えずボ抜け・・・カサゴだけ(+_+) 2020/06/27
-
ジグ単縛り!?のランガンアジング♪ 2019/07/12
-
アジの奪い合いバトルが勃発! 2019/10/07
-
▼ コメントを表示する ▼