明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2019年12月1日(日)7:00~11:00
八景沖 晴れ 中潮



こんにちは。


今回のメバログは久しぶりのファミリーフィッシング♪

午前船で軽~く出撃して『2人でアジを30匹ほど釣れればなぁ~』なーんて考えて。。。

小学3年生の息子と2人で安近短のライトアジ船に乗って来ました(^-^)



準備したタックルはこちら♪

先ずは息子用。

・ロッド:ライトアジX 170
・リール:キャタリナIC 150SH
・ライン:PE1.2号+フロロ6号
・仕掛け類:40号金網ビシ、ライトアジ用天秤、クッションゴム、市販のライトアジ仕掛け(ナイロン)

息子用のタックルは64の胴調子の柔らか目のロッド+ナイロン仕掛けで、喰い込みが良くアジが掛かっても身切れしにくいセッティング。

更に巻き上げがしやすい様にパワーハンドルのリール、そして取り込みがしやすい様にロッドホルダーも使用。


そして私用はこちら!

・ロッド:極鋭ゲーム82 H-157 AGS
・リール:スパルタンRT TW 100SH
・ライン:PE0.8号+フロロ4号
・仕掛け類:30号金網ビシ、ライトアジ用天秤、クッションゴム、市販のライトアジ仕掛け(フロロ)

私用のタックルは82の先調子でメタルトップのロッド+PE0.8号+フロロ仕掛けで、アジのアタリがビンビンに伝わる感度重視のセッティング。

そして息子のサポートをする時に素早く置き竿が出来る様に、息子同様にロッドホルダーを使用。



そしていよいよ実釣スタート♪

出港して10数分の八景沖で開始しますが、最初の1流し目は、アジの反応無し(-_-;)

そして2流し目も、アジの反応は無し(-_-;)


『あれっ?あれあれっ??』


っと、不穏な空気が船内に流れ始めた3流し目・・・


水深は20mほど、餌はアカタン、ビシカゴにコマセを詰め込み。

着底後にリールを3巻きしてコマセを振り出し、更にリールを1巻きして10秒ほど待ち・・・

アタリがなければもう一度底をとって同じ動作を繰り返す。

という教えを忠実に守った息子の竿先が・・・

「クククンッ クククンッ」

ユックリと巻き上げて取り込み成功♪

ようやく1匹目を釣り上げ、直ぐ様船長がやって来て写真をパシャリ♪(↓は私が撮った写真)



そしてこの後は同じラインを流し続け、良い感じにアタリも続きます♪



底から2mくらいでアタる時もあるし、3mくらいでアタる時もあるし。

豆アジか釣れたかと思えば、25cmUPの良型が釣れる時もある。。。

何だか良く分からない群れの構成ですが、何だかんだ飽きない程度に釣れてくれ、そのまま沖上がりの11:00。



そして最終釣果は・・・

目標の30匹を大きく上回る46匹♪

この内訳としては、私が21匹で息子が25匹。



ちなみにサイズ的には、大きいのでこちら



小さいのでこちら




かなりサポートをしましたが、息子が大健闘、大満足の釣行となりました(^-^)v

南蛮漬け、塩焼き、刺身とアジフルコースで美味しく頂きました♪


では(^-^)/


2019年12月1日(日)7:00~11:00
八景沖 晴れ 中潮
満潮8:12 潮高136
干潮12:58 潮高102


関連記事