ジギングでホウボウを狙ってみたよ!
大磯沖 晴れ 小潮

こんにちは。
最近少しハマってきたジギング。
鉄の塊をエサに見せて魚をダマして釣るというジギングは魚にとっては屈辱プレイ?
そしてそのジギングの中でも30gとか60gとかの、軽めのジグを使うスーパーライトジギング。
疲れないし、手軽に出来るし、楽しいし♪
と言っても、相模湾の乗り合い船でのスーパーライトジギングは、サバとかイナダとかホウボウくらいしか知らない(-_-;)
もっと色々なターゲットが狙えると良いのに・・・と思う今日この頃。
ってな訳で今回チョイスしたのは、冬の好ターゲットのホウボウを狙う事に♪
今回のこの釣りでは大磯沖の水深20mを狙うのですが、餌釣りとルアー釣りとが同船。
そしてルアー釣りではジグだけで釣る人もいれば、ジグの上にカブラを付ける人、ジグの上にサビキを付ける人。
他にはワーム付けてる人やタイラバっぽい事やってる人なんかもいたりして。
それぞれが好きな釣り方で狙うという自由な釣りみたい。
そして私の釣り方としては、サビキやカブラを付けないジグだけのスタイル。
ただしアシストフックはバケ付きのヤツを使います♪
ジグでアピールしてフックを喰わす、いわゆるフラッシュジギングですかね(^^;)
メインで使ったタックルはこんな♪

・ロッド:ソルティガBJ AGS 64B-2
・リール:キャタリナIC 150SH
・ライン:PE0.8号+フロロ4号×3m
・ジグ:ほぼTGベイトの60g
とにかくこの釣りは広範囲を探るのが釣果に繋がるのでスピニングが有利ってのが定説!だと思う。。
ですが、私はベイトの方が好きなのでメインはベイトタックル。だって何となくカッコ良いじゃん(笑)
釣り方としては、先ずはアンダーでひょいっとキャスト、飛距離は大体20m~30mほど。
ボトムまでフォールさせたら、チョンチョンチョーンっとジグを竿の弾力で跳ね上げて再びフォール。
このアクションは少しハリのあるロッドの方がやり易いかなと。。。
チョンの後のフォール時にハンドル1/4回転とか、チョーンの後のフォール時にはハンドル1/2回転とか、潮の流れ(船の流れ)に合わせて巻き取る。
フォール時は糸フケを出さずに竿でジグのフォールに追従するイメージ。。。
言葉で書いてもまぁ伝わらないですかね(笑)
そんな感じで開始する事ひと流し目だったか、ふた流し目だったか・・・
TGベイト60gのグリーンゴールドにて、チョンチョンチョーンで落とした所に「グゥンッ」っと気持ち良い重量感が!!
コレをしっかりと合わせ、ユックリと巻き上げて捕獲成功♪

30cmくらいの本命ホウボウでした(^-^)v
この後の1~2時間ほどは本命がポツポツと続いて楽しい時間帯♪♪♪




9時までに合計5匹ゲットと順調♪
開始して2時間で5匹、残り時間は4時間なので「少なく見積もってもつ抜けは固てぇ~ぜぇ~」なーんて楽勝モードかと思いきや・・・
ここからアタリが激減(~_~)
というかアタリは皆無(+_+)
たま~にアタったと思ったらサバフグだったり、トラフグだったり(・・;)
そんなこんなで本命が釣れない時間が暫く続き、最後のホウボウを釣ってから3時間ほどが経過、時刻は12:00を過ぎた頃合い。
ここでやっとの事、チョンチョンチョーンで「ゴンッ」っという明確なバイトが!!!
「引きからしてフグじゃないなー」っつーか「こりゃホウボウの引きやんね」っと本命を確信しながら巻き上げ・・・
ヒレを大きく広げたホウボウのシルエットを確認し・・・
一気に抜き上げて捕獲成功♪

・・・って「あれれ???」
よく見たらコイツはカナガシラやし(^^;)
このカナガシラに罪はないのですが、なんだか期待を裏切られた残念感が半端ないっす(-_-;)
この残念感がこの日の一番の思い出となった所で、どうやら沖上がりの時間になってしまった模様。
私の釣果としてはこんなでした♪

ホウボウが5匹とカナガシラが1匹。サイズ的には30cm~27cmって所。
前半は結構良いペースだったのに、後半の失速が悔やまれる釣行となってしまいました。
今シーズンはもう一回くらい行きたいなぁーとか思ってますが、次回行くとしたら・・・
喰いが渋い時は、スピニングタックルでもう少し軽くて小さなジグ=30gくらいのジグを使ってみようかと。。
フックも今回はバケ付きのアシストフックを使ったのですが、平打ちフックを使ってみても面白いかも。。
後は調子に乗ってぶん投げていたら高切れしてTGベイトがぶっ飛んで行っちゃったので、リーダーはもう少し短くした方が良いかと。。
ベイトでキャストする時はリーダーがスプールまで入っちゃダメですかね?
その他、潮の流れが緩い時には、鉛系のジグでユックリとしたフォールでしっかり見せて着底でフックに喰わすようなイメージでやってみたいなと。。
何だか内容がグダグダになってしまいましたが、リベンジにご期待下さいませ。←たぶん。
ではでは。
2020年2月2日(日)6:30~13:30
大磯沖 晴れ 小潮
干潮3:32 潮高76
満潮10:17 潮高125
- 関連記事
-
-
マルイカ再びリベンジマッチ~三度目の正直なるか~ 2018/05/03
-
息子とサバジギング♪ 2020/07/24
-
念願のアマダイ(^o^) 2021/01/05
-
東京湾ボートアジングに挑戦! 2017/11/14
-
シーズン初カワハギに行って来ました♪ 2017/11/21
-
▼ コメントを表示する ▼