明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2020年2月20日(木)6:30~13:30
二宮沖~大磯沖 晴れ 中潮


こんにちは。

またもやホウボウジギングに。平塚は庄三郎丸さんへと出撃。。。

そして今回も船長さんの『カブラは必ず付けて下さいね~』の有難いアドバイスを軽く無視してジグオンリーでのチャレンジ。。。

そして撃沈して後悔するというおバカなスパイラル(笑)

なので今回も備忘録として簡単に。

タックルはベイトタックルとスピニングタックルの2タックルを準備。

ベイトタックルは45g~60gのジグ用に。

・ロッド:ソルティガBJ AGS 64B-2
・リール:キャタリナIC 150SH
・ライン:PE0.8号+フロロ4号×3m

スピニングタックルは30gのジグ用に。

・ロッド:ブラストSLJ AP 63ML-S
・リール:セルテート2508PE
・ライン:PE0.6号+フロロ3号×3m

準備したジグは30g~80gで、バケ付きのアシストフックを装着。

新兵器として画像上段の平打ちフックを準備したのですが、どうやら今回は不発(>_<)

まぁこんなタックルで水深20~30mを探っていった訳ですが、釣れたのは・・・

こちら


そしてこちら


最後にこちら♪


本命ホウボウは以上の3匹で終了(~_~)

ゲストとしては定番のカナガシラ♪


そしてこちらも定番のサバフグ♪


・・・とまぁこんな感じで終了。

船中でトップの方は8匹だったそうで、私の釣果は半分以下という寂しい結果でした(T_T)

唯一良かったのはサイズが35~30cmと前回よりも良型でした(^-^)v


ちなみに持ち帰って胃袋をチェックした所、入っていたのは、1cmくらいの小型甲殻類、2cmくらいのコチの幼魚、溶けかけてましたが恐らくバチの類い。

ホウボウ3匹ともマイクロベイトを捕食してたみたい。

これじゃジグは食わないんでしょうかね。。。

船長の言う通りにカブラを装着して、ジグでアピールしてカブラを喰わすってのが正しい釣り方なんでしょうかね~。

もう今シーズンはホウボウジギングはいいかな。っとか思いますが、手軽に出来るのでもう1回くらい行くかも???

ではでは。

2020年2月20日(木)6:30~13:30
二宮沖~大磯沖 晴れ 中潮
満潮4:37 潮高120
干潮9:27 潮高96
満潮13:58 潮高118


関連記事