明日も釣り行こう♪

気ままにメバログ

m ebalog .com

0
2020年4月28日(火)22:30~26:00
横浜某所 中潮 晴れ


こんにちはー。

ここいらでは4月がメバルの最盛期。

数だけで言えば12月とか1月とかの方が釣れるのですが・・・

20アップの良型が期待出来るのは今なのです♪

ただし5月初旬辺りにパタッと釣れなくなってしまうってのが例年のパターン。

釣れる内に釣っておこう!って事で今宵も出撃なのです(^-^)

この日の潮時はこんな感じ


時合いの読みとしては、潮止まり前の24:00~25:00くらいかと思いますが・・・

干満差があまりないので、もしかしたら潮が止まってくれず、時合いも存在しないかも??っても想定していますが如何に。。。


22:00過ぎに現地に到着。

風速3mほどの風と強い潮流があり若干釣りにくさはあるものの、釣り場のコンディションとしては上々。

ジグ単タックルとスプリットタックルを準備し、広く探りながら時合いが来るのを待ちますが・・・

1時間半ほど何のアタリも無い時間が経過。

そして干潮時刻の2時間前になってそろそろ潮が緩くなり始めるかな~。というタイミングで・・・

1.3gストリームヘッドにアジングビームの焼タラコを装着し、潮下にキャスト。

潮の流れに乗せながらカウント20ほどフォールさせてからのリトリーブ。

ハンドルの回転で言うと2秒で1回転ほどのリトリーブ速度。

そしてハンドルを8巻きほどした辺りだったろうか・・・

「トゥンッ」

待望の魚信を直ぐ様合わせると、緩めだったドラグが・・・

「チリチリチリチリ・・・」

エステル0.25号のジグ単タックルにとっては、かなりの引きでしたが、底層から引き剥がした後はロッドパワーで徐々に浮かせ、走った時にはドラグで往なし、慌てずユックリと応対。

そして水面まで浮かせた後はタモを置いている場所まで散歩をするようにメバルを誘導。

ホドホドに力尽きたメバルを落ち着いてタモインに成功♪

初っぱなから26cmの良型さん(^-^)v



時刻としては23:52と、ほぼ狙っていた時合いでのキャッチでした(^^)

この1匹の後は暫くアタリも無く、単発だったかと思ったのですが・・・

ここから爆釣モードに突入する事に!

先程の1匹目が釣れたのとレンジは全く同じ、リトリーブコースを微妙に変えながらの連発!!!

時刻とサイズをダイジェストにて。

2匹目は約30分後、24:21の19cm。




3匹目、24:27の24cm。




4匹目、24:31の24cm。




5匹目、24:36の18cm。




6匹目、24:41の20cm。




7匹目、24:57の18cm。




8匹目、25:18の18cm。




そして9匹目となったハズだったメバルは、今日一の走りを見せてくれましたが、この走りを往なしキレずに惜しくもラインブレイク・・・恐らく相当デカかった(T_T)

気を取り直しての9匹目、25:28の18cm。




つ抜けとなる10匹目、25:34の21cm。




そしてラストの11匹目、25:42の20cm。




この後は干潮時刻となる26:00過ぎまで、30分ほどやってみましたがアタリ無く、ここで納竿としました。

本日の釣果はメバル11匹。

サイズは上から、26cm×1匹、24cm×2匹、21cm×1匹、20cm×2匹、20cm未満×5匹。

そして本日のヒットルアーは全てこちら

34ストリームヘッド1.3gに月下美人アジングビーム焼タラコ

恐らく今シーズンでトップレベルの釣果、数もサイズも満足の行く釣行となりました(^-^)v

ではでは。

2020年4月28日(火)22:30~26:00
横浜某所 中潮 晴れ
満潮21:00 潮高156
干潮26:01 潮高109
関連記事