2020年を振り返る♪~コロナ禍での釣りライフ~
皆様あけましておめでとうございます。
世界的に激動の年だった2020年を何とか越すことが出来て、新たな2021年はどんな年になるやろか~。なーんて考えてる訳なのですが・・・
新しい年を迎えるにあたって、先ずは2020年を振り返ってみようかと思います。

【釣行回数】
毎年集計している総釣行回数ですが、2020年はトータルで79釣行。
残念ながら目標釣行回数の100釣行は達成出来ませんでした。あちゃちゃ~(T_T)
更に過去を見てみると、2019年は114釣行、そして2018年は125釣行だったので、大幅のダウン感は否めません。
釣行内訳としてはこちら、後ろの(●回)は前年実績です。
・アジング:30回(48回)
・メバリング:37回(38回)
・鮎釣り:6回(13回)
・船釣り:6回(15回)
釣行回数減少の主要因としては下記。
船釣りはコロナで自粛。アジングは子供のバスケの練習で土日に借り出された事。鮎釣りは長梅雨の影響で川のコンディションが悪かった事。等々が減少の要因となりました。
【メバル】
計144匹(156匹)、最大29cm(28cm)

「尺いったか~」という個体は残念ながら29.5cmの泣き尺サイズ(T_T)
【アジ】・・・陸っぱりのみカウント
計74匹(306匹)、最大28cm(25cm)

10月~11月のアジング最盛期の釣行回数が減ったのが痛かったです。
あと今年は群れが小さい傾向があったのか??シーズン通してダブルつ抜けなど爆釣ってのが無かったかなと。。。
【カサゴ】
計189匹(45匹)、最大23cm(28cm)

ボーズ逃れの救世主。今年はカサゴのアタリ年だったのか。過去で一番釣れた気がします。
【シーバス】
計1匹(45匹)、最大39cm(60cm)

あれれっ?今年は何故かシーバスを釣ってない??
いつも行ってたシーバスポイントに行かなくなったからか??←人多すぎで敬遠してました(^^;)
【その他ゲスト】
まぁ~今年も色々なゲストが登場してくれましたので、一部紹介を♪
先ずはチヌ♪最大42cm。

外道の中ではかなりの強敵。言わずと知れたおチヌ様。
そして定番のエイちゃんを2種♪


アカエイとツバクロエイ。ツバクロエイはゴンッゴンッって引くので魚かと思っちゃうんすよね(^^;)
スレで何度か釣れたシリヤケ♪

その他にも色々なゲストに癒やされました(^o^)
【鮎】
計14匹(64匹)、最大23cm(25cm)

2019年の相模川は数もサイズも良かったので、2020年は期待したのですけど・・・長梅雨で水量が多くで釣りが出来る日がそもそも少なかったです。
それにしても行ってないわ、釣ってないわ。年券も勿体ないので、2021年はもう少し頑張ります♪
【船釣り】
2020年はコロナの影響で自粛している船宿もあったり、乗船定員を減らして対応している船宿もあったり。大変な年でした。
東京湾では周年の釣り物になってしまっているタチウオジギング♪

子供と楽しめる相模湾名物のサバジギング♪

厳寒期のスーパーライトジギングで楽しめるホウボウ♪

微細なアタリが病みつきのマルイカ♪

今シーズンは好調か?何と3シーズンぶりのカワハギ♪

【2021年の目標】
マンネリではありますが、毎年掲げている目標として。。。
①年間100釣行の達成
②ブログの継続
2020年は年間100釣行は達成できませんでしたが、2021年はコロナをシッカリと収束させて、大腕を振って釣りが出来るような世の中になって欲しいです。
そして私自身も、健康な体、仕事とのバランス、そして家族の了承。釣りが続けられる環境を維持していける様に頑張ろうと思います♪
それでは本年もどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
2021年 元旦 メバログ
- 関連記事
-
-
自己正当化 m(__)m 2020/04/12
-
2020年を振り返る♪~コロナ禍での釣りライフ~ 2021/01/01
-
謹賀新年! 2015/01/01
-
八景島シーパラダイス! 2015/01/02
-
はじめまして 2014/12/11
-
▼ コメントを表示する ▼