キハダチャレンジ~なんとシーズン2回目でキャッチ!??~
相模湾 曇り時々雨
今年こそキハダを釣りたい・・・
ってな訳で今シーズン2回目のキハダチャレンジへと出撃。
今回は右のミヨシ席を確保、タックルは前回と同様。

エビング8名、コマセ6名程での出船となりましたが、前半は群れが見当たらないのか、クルージング状態。
動いたのは11:00を過ぎた頃だったか、コマセにもエビングにも何度かアタリが・・・
そして遂に私にも・・・
ロッドを大きくシャクってリールを巻き取りロッドを下げて・・・
を繰り返し・・・
再びロッドを大きくシャクった瞬間に・・・
「ズドーンッ!?」
そしてイメトレ通りに、直ぐ様合わせを数回入れた刹那に・・・
「ジジジジジジィィィィーーーーー」
っとドラグ音を響かせながら10mほどラインが出て・・・
いよいよファイト開始っ!!
竿尻をお腹のファイティングパッドにあてがって、ポンピングしては巻き取りを数回繰り返す・・・
ここまでイメトレ通りに事が運んでいる、初めてキハダを掛けたとは周りの誰も気付かない・・・(と思う・・・)
我ながら落ち着いている。。。
『これは取れるぜぇ』
なーんて考える余裕もあったのだが、やはり相手はキハダ。。。
一筋縄にはいかなく・・・
ここで2度目の走り・・・
「ジジジジジジィィィィーーーーー」
先程のやり取りの最中に、若干ではあるがドラグを締め込んだのが災いしたのか・・・
「ふっ」
急にテンションが抜け、ロッドティップが跳ね上がる反動で、後ろに転びそうになるのを堪えたのだが・・・
バラしてしまった無念さには耐えられず、足の力が抜けて、その場に崩れ落ちた。。。。
そしてオーディエンスの「ああ~」と言う声が聞こえた。。。
苦節4回目でやっと訪れたチャンスは実らなかった。。。
ハリスを確認して見ると、ハリス先端のチモトの少し上から切れていた。
キハダの歯にやられたのか、思い起こせば少し傷が入っていたので、その部分から切れたのか。。。
とにかく、次回から少しでも傷が入っていたら、迷わずハリス交換をしようと思った。
少しでも面倒くさかったり、少しでもケチったりを考える奴は、この釣りではご法度なんだと痛感した。
そして30分ほど後くらいだったか・・・
再び訪れたチャンスは意外と早く・・・
先程と同じ様に脇挟みで大きくシャクると・・・・
「ズッ! ジジジジィーーーーーーーーーーッ!!」
今回は合わせを入れる間も無く走り出す。。。
最初の走りを耐えた後に、一応アワセを数回、村越さんをイメージして腰を入れて鬼アワセ・・・
そしてここからリベンジマッチを開始。
今回はハリス交換もしたし、先程のバラシ経験も少しは役に立っている・・・(はずだ・・・)
そもそも最初の走りも短いし、引きも明らかに弱い・・・
不安材料は一切無し。
案の定、瞬殺に近い形で上がってきた今回の獲物・・・
船長さんが天秤を掴んでくれ、タモ入れは無事に成功。
私の初めてのキハダは・・・
キ・メ・ジ・(笑)
ヒットルアーはこちら

ハリス24号×3m、針は♯2/0、4.2インチエビングスティックのケイムラクリアーの1本掛け。
写真は撮っていないが、閂にキレイにフッキング。
帰宅後に計量すると4.2kgほどのキメジだった。

この日はこのまま納竿、残念ではあったが楽しい釣行。
こんな近海で夢を見させてくれる相模湾に感謝の気持ちでいっぱいだ。
釣れないからこそ燃えるのが釣り師。
今シーズンはキハダを釣るまでは通い続けようと思う。。。
- 関連記事
-
-
ジギングでホウボウを狙ってみたよ! 2020/02/06
-
アジ不発!息子にも負けた(汗) 2018/04/09
-
相模湾カワハギ釣りを極める! 2017/01/04
-
腰越漁港からカワハギ船! 2016/12/11
-
キハダチャレンジ~4回目もノーヒット~ 2021/08/29
-
▼ コメントを表示する ▼