キハダチャレンジ~6回目も撃沈~
相模湾 晴れ時々小雨
こんにちはー。
今回の釣行で早くも6回目となるキハダチャレンジでしたが・・・
今回も安定の撃沈(T_T)v
この日の船の状況は、コマセ4名とエビング6名での出船。
私は右舷のミヨシ席。
そして唯一、私の後ろ左舷ミヨシのエビングにキハダらしきヒットがありましたが、リーダー結束部からの高切れで瞬殺。
それ以外はカツオもキメジもヒット無しという非常に厳しい状況でした。
実は私も途中で一度だけ、「ガッ」っと何かがアタった硬い感触があったのですが、これは合わせても乗らず。。。
喰いが浅かったのか。
それともジグに喰ってきたのか。
以下は備忘として・・・
【タックル】
ロッド:ソルティガ J60HS
リール:ソルティガ 10000H
ライン:PE4号×400m(8ブレイド)
リーダー:フロロ80lb

【仕掛け】
天秤:セイカイコレクション ストレート天秤 Lサイズ
ジグ:ダイワ KYジグ 250g (逆付け)
ハリス:シーガー プレミアム万鮪 22号×3m
針:オーナー ムツサークルフック#2/0
補強:デコイ ウレタンチューブ 1.0mm×6.5cm
針結び:ウエノット
ワーム:ダイワ エビングスティック3.5吋 ケイムラクリア×2本掛け

この所、タックルと仕掛けはほぼ安定してきたのですけど、アクションに悩みが・・・
【主なアクション】
①脇挟みで竿を2mほど大きくシャクって、トップ位置で素早くリールを1回転、ジグのフォール速度に合わせて竿を下げる・・・の繰り返し
(ジグの動きは2m上がって1mフォール・・・の繰り返し)
②脇挟みで竿を2mほど大きくシャクって、トップ位置から竿を元の位置に下げながらリールを2回転・・・の繰り返し
(ジグの動きは2m上がってステイ・・・の繰り返し)
③ギンバルにロッドエンドを当てがって、シャープに1mほどジャークさせた後、竿を下げながらリールを1回転・・・の繰り返し
(ジグの動きは1m上がってステイ・・・の繰り返し)
これまで①のアクションでキメジとカツオを釣る事が出来たので、①を主体にしてるのですが、このアクションをやっている人を殆ど見ない(*_*)
皆さん大体②か③のアクションに近い感じかなと・・・
水中でジグとワームがどういう動きしてるのか、イメージと合っているかも少し疑問。
特に①の時のワームはどう動いているのか???
取り敢えずアクションは色々と試して見ようかなと思う。。。
ではでは。
- 関連記事
-
-
2回目のマルイカ釣り!リベンジは微妙 2018/04/30
-
半日ライトアジ船! ~リベンジマッチ~ 2016/07/20
-
房総沖ヤリイカ好調!~勝山港新盛丸~ 2018/03/12
-
相模湾ライトマルイカに初チャレンジ!~釣果もライト(笑)~ 2018/04/24
-
浅八丸ライトジギングに初挑戦!! 2018/07/09
-
▼ コメントを表示する ▼