身の危険を感じて避難! ~ホント波が凄いんです~
2016年3月12日(土)21:00~23:00
こんにちは、sakipapaです(^^)/
ここ最近のメバリングは、主に横浜方面と西湘方面の2ヶ所に出撃してます。
一応それぞれに狙いがあって、横浜方面は、11月から4月あたりまでのシーズンの初めから終わりまでの間で、サイズや数、そして食性やパターンがどのように変化していくのか、今シーズン一杯は定点観測しようと必ず週一で出撃するようにしてます。
そして西湘方面は、まだ釣った事がないのですけど、もちろん西湘ゴロタのデカメバル狙いです。
で、今回はゴロタメバル狙いの番!という事で西湘は真鶴方面へ出撃してきました♪
21:00現地に到着、狙っていた岩礁エリアに入ると時折ザッパーン!と波飛沫を頭から被るような状態(@_@)
ヤフーの天気予報では北東の風が2m程度、波が1mとの予報でしたが、これが実際ゴロタへ行くとこのくらいなのね~。
身の危険を感じ早々に内海側に避難します。
こちらは打って変わって平和な感じです。
積み石の上から2.0gジグヘッド+ガルプピンクで海藻エリアの沖や際などを探ると・・
ボトムで「モゾモゾッ」
で、キャッチしたのは15cmのカサゴ
ボーズ逃れで嬉しいのですけど、狙ってるのはカサゴでも無いし、ましてやこのサイズでも無い!
やはり内側だと釣れてもこんなもんかな~と思い、再度岩礁エリアを覗くと、潮が引いた分さっきよりは良くなってる・・・
けど、うーん・・・釣りをするにはまだ危ないかな。
(sakipapaは普段テトラにも乗らないし、ウェーダーでも足首までしか入らない、相当なビビりなのです)
ここは意を決して場所移動する事に♪
次に立ち寄ったのは小田原西部のゴロタ浜。
駐車場から覗いただけでも、かなり波足が長くて後ろからのポジションとなりそう。
一応浜まで降りて確認しましたが、上から見た以上に打ち付ける波が厳しいなと感じ、一投もせずに再び移動♪
最後はゴロタは諦めて小田原の小漁港へ。
ここでは普段通りの1.5gジグ単で探りますが、全く釣れないし、かなり寒い(*_*)
そして「どうせ港湾でやるなら横浜に行けば良かった・・・」なんて考え出したら急激に心が折れ、納竿としました。
本日の釣果はカサゴ1尾(15cm)でした。
最後に
うーん、西湘ゴロタは毎回波で苦労します。
天気予報では問題ないかな~と思って、狙って出撃したのですけどね。
西湘は浜全体が南東もしくは東に面しているので、次回は西風の時に行こうと思います。
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~
2016年3月12日(金)21:00~23:00
曇り
横浜 中潮
満潮19:23 潮高174
干潮25:25 潮高55
(真鶴-5分)
こんにちは、sakipapaです(^^)/
ここ最近のメバリングは、主に横浜方面と西湘方面の2ヶ所に出撃してます。
一応それぞれに狙いがあって、横浜方面は、11月から4月あたりまでのシーズンの初めから終わりまでの間で、サイズや数、そして食性やパターンがどのように変化していくのか、今シーズン一杯は定点観測しようと必ず週一で出撃するようにしてます。
そして西湘方面は、まだ釣った事がないのですけど、もちろん西湘ゴロタのデカメバル狙いです。
で、今回はゴロタメバル狙いの番!という事で西湘は真鶴方面へ出撃してきました♪
21:00現地に到着、狙っていた岩礁エリアに入ると時折ザッパーン!と波飛沫を頭から被るような状態(@_@)
ヤフーの天気予報では北東の風が2m程度、波が1mとの予報でしたが、これが実際ゴロタへ行くとこのくらいなのね~。
身の危険を感じ早々に内海側に避難します。
こちらは打って変わって平和な感じです。
積み石の上から2.0gジグヘッド+ガルプピンクで海藻エリアの沖や際などを探ると・・
ボトムで「モゾモゾッ」
で、キャッチしたのは15cmのカサゴ
ボーズ逃れで嬉しいのですけど、狙ってるのはカサゴでも無いし、ましてやこのサイズでも無い!
やはり内側だと釣れてもこんなもんかな~と思い、再度岩礁エリアを覗くと、潮が引いた分さっきよりは良くなってる・・・
けど、うーん・・・釣りをするにはまだ危ないかな。
(sakipapaは普段テトラにも乗らないし、ウェーダーでも足首までしか入らない、相当なビビりなのです)
ここは意を決して場所移動する事に♪
次に立ち寄ったのは小田原西部のゴロタ浜。
駐車場から覗いただけでも、かなり波足が長くて後ろからのポジションとなりそう。
一応浜まで降りて確認しましたが、上から見た以上に打ち付ける波が厳しいなと感じ、一投もせずに再び移動♪
最後はゴロタは諦めて小田原の小漁港へ。
ここでは普段通りの1.5gジグ単で探りますが、全く釣れないし、かなり寒い(*_*)
そして「どうせ港湾でやるなら横浜に行けば良かった・・・」なんて考え出したら急激に心が折れ、納竿としました。
本日の釣果はカサゴ1尾(15cm)でした。
最後に
うーん、西湘ゴロタは毎回波で苦労します。
天気予報では問題ないかな~と思って、狙って出撃したのですけどね。
西湘は浜全体が南東もしくは東に面しているので、次回は西風の時に行こうと思います。
それでは、sakipapaでした(^_^)/~~
2016年3月12日(金)21:00~23:00
曇り
横浜 中潮
満潮19:23 潮高174
干潮25:25 潮高55
(真鶴-5分)
- 関連記事
-
-
新月大潮の横浜メバリング!何とか20アップ登場! 2019/02/08
-
冬の到来!~横浜ライトロック~ 2017/12/08
-
月下美人ロッドの鱗付けメバリング(^-^) 2020/02/26
-
春のメバル最盛期~良型乱舞~ 2020/04/29
-
閲覧注意!~メバルに寄生するヤツ~ 2019/05/13
-
▼ コメントを表示する ▼